2月27日に当測定室のゆうちょ銀行の口座に6200円を送金して下さったT.Hさん。会員申し込み書が提出されていないようです。連絡をお待ちしています。
島田市の瓦礫試験焼却の測定結果を報告します。
去る2月16日、17日に島田市で行われた瓦礫の試験焼却は、市民への公開を約束した中で行われました。一般公開だけでなく、島田市議さんが、実際に瓦礫を測定をするように持参されましたので、測定を行いました。
本当に木材チップ(木片)のみで、このまま土に混ぜればすぐに自然に還りそうな有機物でした。この瓦礫を容器に入れて測定しましたが、重量が軽いため、測定限界が上がってしまい、当測定室では不検出となりました。
測定結果をご覧ください。(クリックすると拡大します)
このため京都大学のゲルマニウム測定器で追加測定を行った結果、
■試験焼却用瓦礫はセシウム134と137の合計19.5 Bq/kgでした。
測定終了日:2012/2/26 重量:52.5(g) 時間:27,000 (sec)
Cs-134 : 6.4 (Bq/kg) Cs-137 : 13.1 (Bq/kg)
セシウCs-134 +Cs-137 : 19.5 (Bq/kg)
島田市HPで公開している一般搬入ゴミの放射能濃度(平成23年12月22日調査)と比較しますと、検出限界:7(Bq/kg)で測定した結果が不検出となっていますので、当測定室と同性能のシンチレーション式の測定器で測定しているため、島田市の一般ごみよりも、持ち込まれた瓦礫の放射能の濃度が低い… と判断するデータとはなっていません。
■試験焼却による焼却残り灰(スラグ)も測定をしました。
放射能濃度は、 セシウム134:16.5 Bq/kg、 セシウム137:24.9 Bq/kg、
合計は41.4Bq/kgでした。
この結果と、前出の島田市の平成24年1月10日調査によるスラグの汚染値と比較しますと、検出限界を考慮しても、明らかに高くなっています。 焼却残り灰(スラグ)と測定結果(クリックすると拡大します)
島田市独自の放射能測定も行っていると思いますので、今回の測定結果を島田市に届け、比較をお願いします。島田市の測定結果など、回答を得ましたらご報告します。
2012年3月4日記 馬場利子
測定室だより 第5号を公開します。
昨年11月30日に発行しました『測定室だより』第5号は
2011年10月12日から11月8日に測定した測定結果や、
測定室が主催した『チェルノブイリ・ハート』の上映会の報告や
アドバイザー 河野益近さんのアフタートークの様子などを掲載しています。
・測定室たより 第5号 目次 ・測定結果 (2011/10/12-11/08)
<< クリックすると拡大。
◆『測定室だより』第5号12ページ(PDF)◆
『測定室だより』は会員通信として発行していますが、
現在の最新号は第7号となりましたので、
既刊号のデータを皆さんに公開します。
測定した緑茶には、すべてのお茶から汚染が検出されていますが、
飲用茶にするとどのお茶も不検出(検出限界1Bq/kg以下)になっています。
参考にしていただければ、嬉しいです。
2012年2月21日 馬場利子記
福島は、チェルノブイリをはるかに超える深刻な事態かもしれない。
知人からの報告が届きました。
ML「子ども福島」からの転送です。
いろんな専門家の意見をまとめて転載したものですが、
福島の現状を感じ取れる情報だと思いました。
・・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
【チェルノブイリへのかけはし野呂美加さん】
★6年後に廃村になった地域の数値0.412 μSv/h。
(セシウムのみのシンチレーションカウンター)
★20ベクレル(体重1キロあたり)を超えたら保養に出した方が良い。
50ベクレルを超えてしまうと、転地療養でも治しにくい。
★福島原発の場合はMOX燃料で、チェルノブイリのウラン燃料よりα核種が多い。
【バズビー博士】
★我々は福島原発が、おそらく2000トンものウランを持っていたのを
思い出さなければなりません。
チェルノブイリでは200トンでした。そのうち50トンが爆発したのです。
★セシウム濃度はその他の核種による汚染を示すものにすぎないということです。
つまり、ストロンチウム・プルトニウム・トリチウム・ウラン、これらの核種による汚染です。
【広瀬隆】
★3万7000Bq/kg この放射能の高さは放射線管理区域において、放射線防護服の
着用が必要とされる危険地域である。
【鎌仲ひとみ監督】
★反原発デモに、16,000人が集まっても、ほとんどのメディアが報道しない。
電力会社は、大手メディアにとっての最大のスポンサーだからだ。
「プロパガンダの罠にはまらず、自分で調べて、考えて」
【小出裕章氏】
「ホットパーティクル(プルトニウム)」の毒性 はとりわけ強く、微粉末1、2個が
肺の中に入るだけで肺ガンを起こす」
【スターングラス博士】
★「ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。これは骨じゃなくて、
すい臓に集中する。すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを
分泌しているから、ここに異常が出ると糖尿病になる」
★「赤ちゃんもそうだし、お母さんのお腹の中いる胎児のときから。それに、
脳みそは10代まで発達し続ける。だからそこに問題が生じると、普通の
読み書き、理解する力、計算する力、全体的に影響を受けてしまう訳だ。
健康な脳みそをつくる過程でだよ。」
【高木仁三郎】
★軽い被曝の急性障害は、吐き気、めまい、脱力感、白血球の減少などです。
【山田真:小児科医】
★日本では食品の安全基準を500ベクレルとしていますが、ドイツでは子どもが
4ベクレル、大人が8ベクレルで、それ以上は危険としています。
★とりわけ御用学者が、因果関係を証明するのに時間がかかることや、隠されてい
ることをいいことに、無責任にデタラメを言い続けていることをきっぱりと断罪しま
した
【山内知也:神戸大学】
★365日休みなく放射線被ばくを受けつづける場合については、原爆や医療被ばく
のような一回の外部被ばくとは異なる健康影響が表れているという事実に国際的な
機関が目をつぶっている。
【スモルニコワ・バレンチナ:ベラルーシ医師】
★体内のセシウム137の危険なレベルはどれくらいからか?
子どもではセシウム137が20~30ベクレル/kg(体重1kgあたり)から
医学的な対策が必要。積極的に保養に行くべき。
【主婦】
★311以降変わったもの。
(1)夫との関係(疎開をめぐって対立、夫のモラハラ全開)。
(2)友人との距離感(放射能について語れるリア友ゼロ)。
(3)仕事を退職(信頼できる預け先がない)。
(4)外出と外食の頻度(必要最低限に激減)
(5)料理、食事、買い物の楽しみ(ベクレてるか不安に)。
★ふくしまに「とどまれ」と言われると「人の命をなんだと思ってるんだ!」と
言いたくなり、「避難しろ」と言われると「そう簡単に言うな!
こっちにも事情があるんだ!」と言いたくなってしまう.
<以上の情報は抜粋です>
http://ahaha.365blog.jp/e402094.html より
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
2012年2月21日 馬場利子記
島田市の溶融炉で放射能はどの様に振る舞うのでしょう?
昨日(16日)と今日(17日、島田市では、東北地方の瓦礫の試験焼却が行われています。
15日 8:45のNHKニュース、がれきの試験焼却、運び入れ動画(約4分)。
島田市の溶融炉で焼却される時、放射能がどの様な動きをするか、当測定室のアドバイザー河野益近さんにご意見を伺いました。
以下、転記させていただきます。参考になればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
焼却温度が高いということで、ゴミに含まれる放射性セシウムはますますガス状になる割合が多くなると思います。
薪ストーブの灰に放射性セシウムが多く含まれているのは、元が多いこともありますが、燃焼温度が低いので多くが灰に残るのだと思います。
放射性セシウムを含むゴミを焼却場で焼却した場合、炉内で放射性セシウムがどのように振舞うかを定性的に考えてみました。
① ゴミを高溶融炉(1700~1800度)で焼却すると、焼却炉内で放射性セシウムは、安定した化合物の状態から分解してガス状に変わると思われます。
② ガス化した放射性セシウムは活性であるため、周囲にある水蒸気と反応して水蒸気に取り込まれることになります。
③ この放射性セシウムを取り込んだ水蒸気は、水蒸気のままあるいは周辺に漂う灰に吸収されて、フィルターへ向かうと考えられます。
④ 灰に吸収された部分については、フィルターで効率よく除去することができるということですが、水蒸気をフィルターがどの程度除去できるかはよくわかりません。
⑤ この放射性セシウムを含んだ水蒸気は、フィルターで除去できなければ、そのまま排気塔から環境へ放出されることになります。
焼却炉の各行程での放射性セシウムの分配を調べるには、この排気される水蒸気に含まれる放射性セシウムについても調べる必要があるとおもいます。またフィルターの水分除去率も知る必要があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日(17日)、島田市市議会議員さんが、試験焼却されている瓦礫を測定のために、持って来てくださいました。
測定容器を別に作って用意をしましたので、土日の測定室がお休みの間に測定をしたいと思います。
結果が出ましたら、HPでお知らせしたいと思います。
2012年2月17日記 馬場利子