健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

BabaToshikoAuthor Archives

About BabaToshiko

測定室代表 馬場利子

今年(7月10日の参議院議員選挙)もセンキョ割、やります❤


センキョの投票証明書を持参して下さった方・・

⇒サービス内容: 放射能の測定1検体無料
 ・測定に必要な試料の重さは約1kgです。
 ・検出下限値は1㏃/kgで測定します。

『投票証明書利用期間』2022年7月10日より2022年9月30日まで。

測定について、初めての方は、分からない点がありましたら、
 メールでお尋ねください。

<問い合わせ先>  Mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp

静岡放射能汚染測定室

  〒420-0882 静岡市葵区安東1-2-3 プラムフィールド内
   ☎&fax 054-209-2021
  

 オープン日時はHPで確認ください。

未来を創る選択が、センキョです。
選挙に行って、未来を創りましょう!!

お待ちしています。

2022.7月7日       馬場利子拝

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
今年(7月10日の参議院議員選挙)もセンキョ割、やります❤静岡放射能汚染測定室

本日(6月4日・土)の“『国民の選択』上映会と宮本監督の講演”のお知らせ❤

3月末から、上映委員会を呼びかけて準備をしてきた企画の当日を迎えました。

お近くの方で、お時間がありましたら、ご参加ください。
お待ちしています。

上映会プログラム表紙



平和で安全な暮らしを願って、今日の企画を皆さんと分かち合いたいと思います。

お待ちしています。

2022年6月4日
馬場利子記

#『国民の選択』上映会と宮本監督の講演”

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
本日(6月4日・土)の“『国民の選択』上映会と宮本監督の講演”のお知らせ❤静岡放射能汚染測定室

6月4日(土)第11回静岡放射能汚染測定室総会と総会記念企画(『国民の選択』上映と宮本監督の講演)のお知らせ❤

2011年6月11日、東日本大震災による福島原発事故を受けて、チェルノブイリ原発事故後、開設し、測定活動を休んでいた測定を再開し、
 今年で11年になります。

福島原発事故当時、放射能による日本の汚染がどの程度か、
 食べ物の汚染は大丈夫なのか・・すべてが不安だったことを、昨日の事のように思い出します。

市民が測定をして現状を知る活動は、一緒に測定を支えて下さる会員の皆さんがあって、可能になった活動です。

会員の皆さんに感謝をこめて、総会を開きます。

6月4日(土)第11回静岡放射能汚染測定室総会



♦そして、総会記念企画は、繋がりのある多くの方に共催・賛同をしていただき準備をしました。

共催・賛同団体一覧


『国民の選択』上映と宮本監督の講演


この記念企画は、どなたでも参加していただけます。

❤参加券をご希望の際は、以下にメールでお申込み下さい。

 <件名>は、6月4日上映会参加申し込み
  参加人数と、氏名・連絡先を明記下さい。

<申し込み先> mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp

当日予約受付に、お名前を書いて参加券をご用意します。
 参加券:前売り700円 (当日1000円)です。

皆さんと一緒に、『大切なことはみんなで決める社会』を考えてみたいと思います。

宮本監督の紹介



ご来場をお待ちしています。

2022年5月24日記

#『国民の選択』上映と宮本監督の講演)
#静岡放射能汚染測定室総会
 

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
6月4日(土)第11回静岡放射能汚染測定室総会と総会記念企画(『国民の選択』上映と宮本監督の講演)のお知らせ❤静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第90号(5月20日号)を発行しました。

『測定室だより』は測定室の会報として発行しています。
 ♦会員の皆さんには、すでにお手元に届いていると思いますが、
  万一、まだ、受け取っていない方は、ご一報ください。

 ♦今号(90号)は、2021年度最終号となるため、会報をメールで受け取る【ウエブ会員】に方にも、
  総会資料と共に、会員継続のお願いなどを紙面でお届けしました。

 ♦発送は、5月11日(水)に行っていますが、
  万一、受け取っていない方は、お手数ですが、ご一報ください。

 
 《連絡先:mail:ssokuteisiru@yahoo.co.jp 》

『測定室だより』90号表紙


今号では・・
 ★ 2022年4月1日~4月6日に、静岡測定室で測定をした3検体(食品:1検体、環境試料:2検体)の測定結果を掲載しています。

また、2021年4月~2022年3月までの1年間に測定をした101種202検体の測定品リストをまとめました。

1年間(2021年4月~2022年3月)の測定品一覧表



および、測定202検体中、セシウムを検出した検体一覧も掲載しています。

1年間のセシウム定量一覧表

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、6月4日(土)は、第11回測定室総会を開催します。

 総会の詳細と議決権を持つ会員(特別会員・旧会員・会員)の方には、委任状を同封しました。
 総会資料をご覧いただき、5月25日(水)までに投函くださるよう、おねがいします。

❤総会記念企画は、『国民の選択』上映と宮本監督の講演を開きます。
 測定室の主催ではなく、脱原発を願う繋がりのある多くの団体・個人の方に協力いただき、
 上映委員会として、準備を進めています。

皆さんもぜひ、お時間を作ってご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この『測定室だより』は会報として発行していますが、
 購読をご希望の方には、紙冊子1部500円(送料込)・ネット会報1部300円でお送りしています。

 ⇒ウエブ会報をご希望の場合は、mail:ssokuteisitu @yahoo.co.jp 迄、ご連絡ください。

★年間購読料(5号/年)は3000円(会員の方の測定料は、一般の測定の半額以下になっています)です。
  
定期購読申込みは、mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp 
       ℡&fax:054-209-2021       まで、ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❤同じ想いの人が集う、市民測定室の活動を支えて下さる皆さんに感謝して、
 これからも、『知ることから始める暮らし』を続けていきたいと思います。

  2022年5月15日    馬場利子記

#「国民の選択」上映

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第90号(5月20日号)を発行しました。静岡放射能汚染測定室

既刊の『測定室だより』第59号(2017年3月30日発行)の全頁を公開します❤

静岡放射能汚染測定室の会報『測定室だより』は、会員が情報の共有を終えた後、
 一般の方にも、観ていただけるようにこのホームページに掲載をしてきましたが、
 58号を公開したのが、2021年10月11日でしたから何と!!半年も時が経ってしまいました。

この間、新型コロナウイルスの感染は収束に向かっているようにも見えますが、
 第1次世界大戦下に大流行したスペイン風邪の流行は、1918年2月~1920年4月だと言われていますから、約2年間。
 新型コロナウイルスの感染は、2019年1月からだとすると、自然感染で集団免疫を獲得したスペイン風邪と比較して、
 すでに、2年が過ぎました。
そして、今年4月には、歴史に残るロシアのウクライナ侵攻が起こりました。
 言葉にならない事態に、ただ、1日も早く平和が訪れるよう祈る日々です。

大変遅くなりましたが、『測定室だより』第59号(2017年3月30日発行)を、お届けします。

たより59号表紙

♦この会報には、
 静岡測定室にて、2016年11月22日~2017年1月28日に測定をした食品44検体の測定結果を掲載しています。

 ♦特記すべき記事は、2017年2月12日に開催しました『託送料金についての静岡県内リレー講演会の報告を掲載しています。

このリレー講演会には、九州福岡のグリーンコープでんきも新電力として、参加して下さり、
 その後、グリーンコープ内に『託送料金検討委員会』(メンバーはグリーンコープでんき職員・弁護士・組合員・協力者など)を設置。
 3年余の検討の後、2020年10月15日、福岡地方裁判所に国を被告として、
『託送料金に2つの原発費用を上乗せする省令の取り消し訴訟』(https://www.greencoop.or.jp/takuso-ryokin/)を提訴し、現在も審理中です。

・・・・・・・・・・・・・静岡県内リレー講演会第1回の報告は以下の通りです・・・・・・・

■59号の全頁は、以下でご覧いただけます。
       ↓
  https://qr.paps.jp/njHJv
  

たより59号全頁表示

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

既刊号を紙面でご利用になりたい場合は、ご一報ください。
当HPで公開しました『測定室だより』第1号~59号は、1号250円(定価500円)送料込でお送りします。

❤申し込み先: mail: ssokuteisitu@yahoo.co.jp
        電話/Fax:054-209-2021 (第2・第4:火~木 10:00~15:00) (第1・第3:水~木 10:00~11:30)
       
何らかのお役にたてれば、幸いです。

放射能の内部被ばくは、その存在を知り、避け方を知っていけば、必ず、減らせます。
忘れず、諦めず、知らないために不安を感じる事のないように情報を共有していけたらと願っています。

❤明日が、今日よりほんの少し、安心できる社会になるよう・・1歩1歩、丁寧に生きられますように・・。

♥コロナ禍で、免疫力の向上が広く有効であると認知されるようになりました。

 放射能の内部被ばくを減らし、免疫力をあげる方法を学んでいる私たちのとっては、
 丁寧に暮らし、小さな喜びを見つけて支え合う暮らしは、得意(笑)なことですよね❤

どうぞ、引き続き、元気でお過ごしください。

2022年5月1日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第59号(2017年3月30日発行)の全頁を公開します❤静岡放射能汚染測定室