健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

BabaToshikoAuthor Archives

About BabaToshiko

測定室代表 馬場利子

『測定室だより』93号(2023年1月20日号)を発行いたしました。

冬休みのお知らせも、新年のご挨拶もしないまま、もう、1月も半ばを過ぎました。
皆さんも、お元気で新年を迎えられましたでしょうか?

■『測定室だより』は測定室の会報として発行しています。

 ♦会員の皆さんには、1月12日(木)に発送いたしました。
 ウエブ会員の皆さんにも、今号は折り込みの資料が多かったため、メール配信ではなく、
 ヤマトのDM便で送付させていただきました。

『測定室だより』93号表紙


 すでに、お手元に届いている頃だと思いますが、万一、受け取っていない方は、お手数ですが、ご一報ください。 
  《連絡先:mail:ssokuteisiru@yahoo.co.jp 》

今号では・・
 ★ 2022年9月15日~11月16日に、静岡測定室で測定をした食品100検体とボイラーストーブの灰2検体と、浜松分室での測定1検体の測定結果を掲載しています。

♦特記すべき測定は、
 秋の収穫期を迎えて、豆類や雑穀、蕎麦粉など、多くの種類を測定しました。

 測定報告は、紙面の都合で、100検体までを報告させていただきました。
 残りの測定結果は、次号で、報告させていただきます。

 測定室の特別会員である『こだわりの味協同組合』(https://kodawari-kk.com/)の認定食品の測定では、
  全国各地の原材料の測定を行うことができるため、セシウムを吸収しやすい豆類のスペクトルを比較観察できることも、
  測定を継続してデータが集積できる大きな成果になっています。

♦会員さんからの寄稿文として、『未来に繋がる電気を選んでみませんか?』と皆さんに電気の選び方のお勧めも
 楽しい記事になっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この『測定室だより』は会報として発行していますが、
 購読をご希望の方には、紙冊子1部500円(送料込)・ネット会報1部300円でお送りしています。
 ⇒ウエブ会報をご希望の場合は、mail:ssokuteisitu @yahoo.co.jp 迄、ご連絡ください。

★年間購読料(5号/年)は3000円(会員の方の測定料は、一般の測定の半額以下になっています)です。
  
定期購読申込みは、mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp 
       ℡&fax:054-209-2021       まで、ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❤同じ想いの人が集う、市民測定室の活動を支えて下さる皆さんに感謝して、
 これからも、『知ることから始める暮らし』を続けていきたいと思います。

今年もまだまだ、コロナ感染は収束を感じられません。
くれぐれも健康に留意され、お過ごしください。

■次号『測定室だより』94号の発行は、2023年3月20日予定です。

2023年1月18日記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』93号(2023年1月20日号)を発行いたしました。静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』92号(2022年10月20日号)を発行いたしました。

『測定室だより』は測定室の会報として発行しています。

 ♦会員の皆さんには、10月13日(木)に発送、ウエブ会員の皆さんにもメール配信をいたしました。 万一、受け取っていない方は、お手数ですが、ご一報ください。 
  《連絡先:mail:ssokuteisiru@yahoo.co.jp 》

たより92号表紙

今号では・・
 ★ 2022年7月5日~9月8日に、静岡測定室で測定をした食品12検体と浜松分室での測定1検体の測定結果を掲載しています。

♦特記すべき測定は、
 ドクダミや野草酵母など、自然の中で育った野草を食用するために確認測定をしてくださっています。

♦掲載記事は、
 ・グル―ンコープでんきの託送料金訴訟の第8回期日(8月3日)の報告
 ・連載エッセイ『静岡に住む娘へ』88回は『甲状腺がんの過剰診療について』です。

今号には、会報のほかに、以下の資料を折り込みました。

 ①乳歯保存ネットワークからの卵の殻の送付協力の記事

乳歯保存ネットワークからのお知らせ



ストロンチウム測定のため、卵の殻の提供依頼



♦卵の殻のストロンチューム測定は、卵の殻1個分の送付ですので、協力をいただけると嬉しいです。

②3.11甲状腺がん子ども基金の2021年度活動報告の抜粋

[caption

][/caption]

♦測定室は、今、秋の収穫の時期を迎え、農産物の測定依頼をたくさん受けています。
 そして、毎年秋は、こだわりの味協同組合の認定品の測定が始まっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この『測定室だより』は会報として発行していますが、
 購読をご希望の方には、紙冊子1部500円(送料込)・ネット会報1部300円でお送りしています。
 ⇒ウエブ会報をご希望の場合は、mail:ssokuteisitu @yahoo.co.jp 迄、ご連絡ください。

★年間購読料(5号/年)は3000円(会員の方の測定料は、一般の測定の半額以下になっています)です。
  
定期購読申込みは、mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp 
       ℡&fax:054-209-2021       まで、ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❤同じ想いの人が集う、市民測定室の活動を支えて下さる皆さんに感謝して、
 これからも、『知ることから始める暮らし』を続けていきたいと思います。

まだまだ、コロナ感染は収束を感じられません。くれぐれも健康に留意され、お過ごしください。

2022年10月24日記

#グリーンコープのの託送料金訴訟(第8回)報告
#静岡放射能汚染測定室だより

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』92号(2022年10月20日号)を発行いたしました。静岡放射能汚染測定室

映画『国民の選択』、静岡県内連続上映会の予定をお知らせします❤

本年6月4日、多くの市民グループの方たちの共催をいただき、測定室の総会記念上映会を兼ねて開催しました
 ~『国民の選択』の上映会と宮本監督の講演~で、
 参加して下さった方々に、「静岡県内で上映会を開催していただけませんか?」とお願いをした企画が、
 各地で開催されることになりました。

♦現在、決まっている会場は、
 9月19日(祝・月) 浜松市中区にて
 10月16日(日)  三島市にて
 11月20日(日)  御前崎市にて

♦参加費や主催も地域の方がたによって決めていただいています。

♦各地の詳細チラシをご紹介しますので、お近くの方は、ぜひ、お出かけください。

【大切なことは、みんなで決めよう!】を実感できる映画です。

9月19日 浜松会場 上映会


10月16日 三島会場上映会


三島会場の参加費は無料ですが、申し込みが必要です❤


御前崎市の上映会 入場無料・申し込み不要です❤

❤上記の企画に続いて、現在、焼津市、浜松市でも11月に開催の準備をしていただいています。

私たち静岡県民は浜岡原発を持つ住民です。
いつ来てもおかしくない東南海地震に対して、私たちにできることを考えていきたいと思っています。

2022年内の開催の上映会企画は、開催費用の特別支援をさせていただきますので、
ご相談ください。

 mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp 件名:『国民の選択』上映会の件 として下さい。

2022年9月15日
馬場利子記

#『国民の選択』上映会

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
映画『国民の選択』、静岡県内連続上映会の予定をお知らせします❤静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第91号(7月30日号)を発行しました。& 夏休みのお知らせ

『測定室だより』は測定室の会報として発行しています。
 ♦会員の皆さんには、すでにお手元に届いていると思いますが、
  万一、まだ、受け取っていない方は、ご一報ください。

 ♦今号(91号)は、2022年度最初の会報となりますので、会員継続の手続きをしていただいた方にお送りしています。
  万一、会員継続の手続きをお忘れの方は、会費振込をいただきましたら、直ぐにお送りいたします。

 ♦発送は、7月21日(木)に行っていますが、
  万一、受け取っていない方は、お手数ですが、ご一報ください。
 
 《連絡先:mail:ssokuteisiru@yahoo.co.jp 》

たより91号表紙


今号では・・
 ★ 2022年4月16日~6月16日に、静岡測定室で測定をした17検体(食品:13検体、環境試料:4検体)の測定結果を掲載しています。

♦特記すべき測定は、
 当室特別会員であるこだわりの味協同組合の職員の方の測定研修に、
 測定試料として、駿河湾深層水(原水と純水)を持参して下さった測定の結果を掲載しています。
 普段手に入らない水ですので、興味深い結果を報告することができました。

♦また、寄稿文:『リニアと電気消費―原発との関係』芳賀直哉:静岡県リニア工事差止め訴訟の会の)では

 リニア中央新幹線が環境を破壊しているだけでなく、エネルギーの大量消費なくしては運転できないことを、
 明快に論じられています。

 会員通信ではなりますが、その視点を多くの皆さんと共有させていただきたく、
 以下に、転載いたします。

寄稿文:『リニアと電気消費について』

♦継続して報告をしています『グリーンコープの託送料金訴訟』(第7回)の報告もご覧ください。

託送料金裁判第7回報告


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この『測定室だより』は会報として発行していますが、
 購読をご希望の方には、紙冊子1部500円(送料込)・ネット会報1部300円でお送りしています。

 ⇒ウエブ会報をご希望の場合は、mail:ssokuteisitu @yahoo.co.jp 迄、ご連絡ください。

★年間購読料(5号/年)は3000円(会員の方の測定料は、一般の測定の半額以下になっています)です。
  
定期購読申込みは、mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp 
       ℡&fax:054-209-2021       まで、ご連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❤同じ想いの人が集う、市民測定室の活動を支えて下さる皆さんに感謝して、
 これからも、『知ることから始める暮らし』を続けていきたいと思います。

暑い日が続きますが、コロナ感染者の急増も含め、くれぐれも健康に留意され、
 お過ごしください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

測定室の夏休み

 猛暑の夏は、測定器もクーラーの温度調節が必要になります。
              人も測定器も、ペースダウンをしてエネルギーチャージをさせていただきます❤  

2022年7月30日    馬場利子記

#静岡放射能汚染測定室の夏休み
♯リニア中央新幹線と電気消費
#グリーンコープのの託送料金訴訟(第7回)報告

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第91号(7月30日号)を発行しました。& 夏休みのお知らせ静岡放射能汚染測定室

【乳歯保存ネットワーク・株式会社はは】2022 第2回 オンラインイベントのお知らせ❤

測定室も繋がりのある【乳歯保存ネットワーク・株式会社はは】のオンライン講座が開かれます。

主催者(https://www.nyushihozon.com/)からのお知らせをお伝えします。

================================================

みなさま

乳歯保存ネットワーク、および 株式会社はは の活動に格別のおせわになりありがとうございます。

おかげさまで、はは測定所は2019年活動開始以来、320名分あまりの乳歯を測定してまいりました。まだまだじゅうぶんとはいえないまでも、乳歯中ストロンチウム90濃度の、2011年以前と以降の生年の違い、東北と他の地域との違いに言及できる可能性が見えてきました。しかし、そのような微妙な差違が本当にあるのかどうかは、もっともっとたくさんの測定を必要とします。今後ともみなさまのご協力をお願いする次第です。

今年度2回目のオンラインイベントは、これまでの測定の結果、どのような傾向が見いだされたかをお話しいたします。講師は、はは測定所の化学処理・β線測定の手順を確立しほとんどひとりで320あまりの試料を測定してきた、はは取締役の星野香です。

みなさま、こぞってこれまでの活動の一番の成果についてお聞きください。

株式会社はは
市原

♦第2回オンラインイベント
 7月24日(日)14:00~15:30 ZOOMにて
「ははの測定ーこれまでの結果」
 講師:星野 香(岐阜大学非常勤講師、元名古屋大学理学部助教授)

<申込フォーム>
https://docs.google.com/forms/d/1Pxt2F

<第2回オンラインイベントのYouTube>
https://youtu.be/v2kdv9XHzaE

<Zoom>
https://us06web.zoom.us/j/81169702011?pwd=V1R5bUtPTk5oN0RoMk5ZbFBhZ2FmUT09

ミーティングID: 811 6970 2011
パスコード: 226163h8ERs9wkvfXri8duYwW5_Yx3GTbOYFKLVS6t-s/edit

================================================
株式会社はは/乳歯保存ネットワーク
はは測定所 
〒500-8262 岐阜市茜部本郷1-63-3
TEL/FAX 058-208-2310 E-mail pdmn311@gmail.com
(月)(木)9:00~15:00、(火)9:00~13:30
================================================

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
【乳歯保存ネットワーク・株式会社はは】2022 第2回 オンラインイベントのお知らせ❤静岡放射能汚染測定室