島田市が瓦礫の受け入れのための試験焼却を決めた事から、
島田市内 6カ所の定点で松葉を採取し、焼却日の前と後、放射能の飛散調査を行い、
その定量結果が出た2月末から約2ヶ月。
環境調査をした私たちも、たった1回の焼却で松葉の汚染が上がる事はない・・
と考えていましたので、有意差を持って焼却後の松葉に汚染が高くなる結果が出て
以来、瓦礫の事ばかり考えていました。
残り灰の測定や松葉の汚染調査だけでは、測定値が国の基準値以下であれば、
法律的に瓦礫の焼却を止める事は難しく、島田市は本焼却を決めました。
そして、なぜか全国で次々に受け入れを表明する自治体が出てきています。
有害物質を広げ、焼却処理するのは、放射能の問題だけではありません。
現地の処理施設を作っているはずなのに、なぜ、遠くに運びたいのでしょうか?
取材をし、資料を調べ、また取材をし、祈り、祈り、祈り・・・。
危険と証明できない事を言い募るのではなく、
事実として、瓦礫は現地で処理できる!!というデータを集約し、
書きたかった内容でようやく、やっと、要望書がかけました。
まずは環境大臣あてに要望書を書きました。
賛同署名を集めて、直接、届けます。
要望書と、署名用紙は昨日(4/28)のブログに掲載しました。
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/28/
要望書の中に挙げた資料1~6は、
是非、皆さんにも読んでいただきたいです。
そして、共感していただけたら、ぜひ、賛同して下さい。
集大成は『なんで?どうして?広域処理』のチラシ(資料6)です。
力作です!資料 6なんで?どうして?広域処理_全国版ver21
印刷用(pdfファイル、約1M)です。 どうぞ、皆さんで使って下さい。
容量の軽い jpgファイル(表裏2枚、各約300k)は、下記の一昨日(4/27)投稿記事から、お願いします。
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/27/
なんで?どうして?広域処理(4/27)
まだ、出来ることがあります。
まず、少しでも多くに人が知る事と、気持ちを声にする事です。
災害瓦礫は、現地で資源として活用し、どうしても焼却すべきものは、
被災地の焼却場で充分処理出来ることを、もっと、もっと知らせてください。
賛同署名をトラックいっぱいにして、環境省に届けます!!
皆さんのお力を貸して下さい。
2012.4.28 馬場利子記
———————–
要望書資料(pdfファイル)
・資料1 震災瓦礫処理能力調査報告20120508 更新しました(2012/5/8)。
瓦礫は被災地で充分に処理できます。
・資料2 島田試験焼却炉内結果
溶融炉内から放射能が消えています。何処に行ったのでしょう?
・資料3 島田市溶融炉フィルターを考える
バグフィルターについて
・資料4 島田市の試験焼却前後における松葉の放射能調査結果について
瓦礫試験焼却についての松葉による環境調査レポート
・資料5 最終処分場は安全に有害物質を保管できるとは限らない
最終処分場は安全に管理できていません。
・資料 6なんで?どうして?広域処理_全国版ver21
瓦礫の広域処理の問題点チラシ(pdfファイル、約1M) ご活用ください!
容量の軽い jpgファイル(表裏2枚、各約300k)は、下記の一昨日(4/27)投稿記事から、お願いします。
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/27/
なんで?どうして?広域処理(4/27)
———————–
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/29/%e9%9c%87%e7%81%bd%e5%bb%83%e6%a3%84%e7%89%a9%e5%ba%83%e5%9f%9f%e5%87%a6%e7%90%86%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%99%e3%82%8b%e8%a6%81%e6%9c%9b%e6%9b%b8%e3%81%ae%e8%b3%87%e6%96%99%e3%80%82/震災廃棄物広域処理に対する要望書の資料。静岡放射能汚染測定室