健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

プラムフィールドTag Archives

第10回“放射能を話そう♪”を開きます!

昨年の7月から月1回、平日に開催してきましたが、会員さんから
「仕事をしているので、土日ならばボランティアも出来るしし、活動にも参加したい」
というご意見をいただいていましたので、
今回の“放射能を話そう♪”は7月14日(土)に企画しました。

午前の部 ; 10:30~12:00
午後の部 ; 13:30~15:00

・テーマ
◆震災瓦礫の事
◆地域安心マップの環境試料測定の事
◆食べ物の事・・
◆新しい測定器の見学

測定室も活動を再開してから1年。
放射能と暮らす知恵を分かち合っていきたいと思います。
—————–

第3回 うさと展  絹・綿・麻のナチュラルウェア、うさとの服、展示・販売
同日(7/14-15 )に プラムフィールド主催(スッタッフは測定室と同じです)の
“うさと展”を開催していますので、そちらもご覧頂けるように準備をしています。
 <-- 画像をクリックすれば大きくなります。
・詳細はチラシ(pdf)をご覧ください。---> 20120714
・プラムフィールドのホームページにも掲載されています。 –> プラムフィールド

お時間を作ってお出かけください。

2012年7月12日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
第10回“放射能を話そう♪”を開きます!静岡放射能汚染測定室

内田ボブさんのトークライブ開催

急な企画ですが、
原発県民投票静岡http://kenmintohyo.com/  と、
プラムフィールドhttp://plumfield9905.jp/   の共催で、
『内田ボブさんのトーク・ライブ』開催!  http://amanakuni.net/bob/live2012.html

日 時:7月2日(月)18:30~20:30
場 所:静岡市葵区生涯学習センター(アイセル21) 大音楽室(3階)
参加費:1000円(ワンドリンク付き)   定 員:100名
 ★ワンドリンクを準備するため、事前にお申込みいただけると助かります!

この企画は、ボブさんが6月29日の浜岡を皮切りに、
県内各地で、県民投票、脱原発へのメッセ―ジをライブすると伺い、
静岡市近郊の皆さんと、『浜岡原発県民投票』への想いを共有し、
ボブさんのメッセージを分かち合いたいと急きょ、準備をしました。

【内田ボブ】 長野県大鹿村在住のシンガーソングライター。15歳から旅を始め、世界を回り歌う。
ここ数年は上関原発計画、第五福竜丸、ビキニ環礁・環太平洋での被曝の問題に関わり、
「核のない未来」を歌い語る旅を続行中。今回は、浜岡原発を語り、そして歌っていただきます。
内田ボブさんの紹介http://amanakuni.net/bob/profile.html

1日のお仕事の後、お腹の空いてしまう方は、お弁当持参で参加して下さって構いません。
舞台と客席の隔てのない音楽室で、ゆっくりお楽しみ下さい。
ご一緒に、元気と勇気と愛を、分かち合いましょう。
お待ちしています。

<参加申し込み&問い合わせ>   プラムフィールド 054-209-2021

原発県民投票に署名をお願いします!
原発県民投票静岡http://kenmintohyo.com/

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
内田ボブさんのトークライブ開催静岡放射能汚染測定室

小出裕章さん講演会(6/9)終了。動画アップ!!

『3.11以後の世界~市民に出来ること~』
お越し頂いたみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

Wongさんのオープニングのピアノ演奏から始まり、小出さんの講演へ。
トリニティから広島。 チェルノブイリから福島第一原子力発電所。
その歴史と現状を、とてもわかりやすい資料で見せて頂き、頭の中が整理されました。

後半は、小出さんをWongさんがインタビュー。
今、全国で話題になっている瓦礫のこと、すべての原発が停止している日本のこれからのこと、など、
希望が紡がれていく様子が見えてきました。
そして、最後は演奏と朗読へと続きました。

記録を担当してくださった壷阪さんブログ「ごみゼロ日記」にレポートし、動画をアップしてくださいました。

前半:オープニングWongさん演奏~小出さん講演。(68分)

後半:小出さん、Wongさん質疑~演奏。(58分)

3.11以後の世界~市民に出来ること(前半+後半:128分)
前半、後半、含め三本の映像に、アップ後の1週間でのべ、約3,000の再生となりました。

これからの希望を繋いでゆく場になりました。
小出さん、Wongさん、お越し頂いた皆さま、ありがとうございます。

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
小出裕章さん講演会(6/9)終了。動画アップ!!静岡放射能汚染測定室

測定室だより 10号を発行しました

5月7日(月) 測定室だより10号を会員の皆さんに発送いたしました。
10号には、以下の記事を掲載しています。

① 2012年3月6日~4月7日に測定した50品目の測定結果
② 島田瓦礫試験焼却前後における松葉調査の測定結果
③ 測定室からのお知らせ

などです。

また、1周年の総会に先立ち、活動報告として

・測定再開をした昨年の6月11日から本年3月5日までに測定した409検体の測定品リスト
・測定した検体の中でセシウムを検出した59品目の食品名一覧表

を同封し、福島原発事故から1年のまとめを行っています。

島田市の瓦礫の試験焼却をきっかけに、
被災地現地で瓦礫処理が可能かどうか、取材した資料も同封していますが、
会員さんでなくても、地域で出来ることはまだまだ、あります。

参考になさっていただければ、嬉しいです。

★この『測定室だより』は会員向けの会報として発行していますが、
購読を希望の方は、以下にお申し込みください。お送りします。

◎会員外で購読を希望される方は、当測定室までお申し込みください。
Tel/Fax : 054-209-20121  Mail :  ssokuteisitu@yahoo.co.jp
創刊号よりバックナンバーもあります。 1部 500円+送料 80円=580円です。

< 測定室会員のみなさんへ>
『測定室だより』発送の際は、名簿の確認等行っておりますが、数日経ってもお手元に届かない場合は、お手数をお掛けしますが、ご一報、お願いします。

引き続き、放射能の内部被ばくを少なくするための測定活動にご協力をよろしくお願いします。

2012年5月13日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
測定室だより 10号を発行しました静岡放射能汚染測定室

震災廃棄物広域処理に対する要望書の資料。

島田市が瓦礫の受け入れのための試験焼却を決めた事から、
島田市内 6カ所の定点で松葉を採取し、焼却日の前と後、放射能の飛散調査を行い、
その定量結果が出た2月末から約2ヶ月。

環境調査をした私たちも、たった1回の焼却で松葉の汚染が上がる事はない・・
と考えていましたので、有意差を持って焼却後の松葉に汚染が高くなる結果が出て
以来、瓦礫の事ばかり考えていました。

残り灰の測定や松葉の汚染調査だけでは、測定値が国の基準値以下であれば、
法律的に瓦礫の焼却を止める事は難しく、島田市は本焼却を決めました。
そして、なぜか全国で次々に受け入れを表明する自治体が出てきています。

有害物質を広げ、焼却処理するのは、放射能の問題だけではありません。
現地の処理施設を作っているはずなのに、なぜ、遠くに運びたいのでしょうか?

取材をし、資料を調べ、また取材をし、祈り、祈り、祈り・・・。
危険と証明できない事を言い募るのではなく、
事実として、瓦礫は現地で処理できる!!というデータを集約し、
書きたかった内容でようやく、やっと、要望書がかけました。

まずは環境大臣あてに要望書を書きました。
賛同署名を集めて、直接、届けます。
要望書と、署名用紙は昨日(4/28)のブログに掲載しました。
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/28/

要望書の中に挙げた資料1~6は、
是非、皆さんにも読んでいただきたいです。
そして、共感していただけたら、ぜひ、賛同して下さい。

集大成は『なんで?どうして?広域処理』のチラシ(資料6)です。
力作です!資料 6なんで?どうして?広域処理_全国版ver21
印刷用(pdfファイル、約1M)です。 どうぞ、皆さんで使って下さい。
容量の軽い jpgファイル(表裏2枚、各約300k)は、下記の一昨日(4/27)投稿記事から、お願いします。
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/27/
なんで?どうして?広域処理(4/27)

まだ、出来ることがあります。
まず、少しでも多くに人が知る事と、気持ちを声にする事です。
災害瓦礫は、現地で資源として活用し、どうしても焼却すべきものは、
被災地の焼却場で充分処理出来ることを、もっと、もっと知らせてください。

賛同署名をトラックいっぱいにして、環境省に届けます!!
皆さんのお力を貸して下さい。
                      2012.4.28   馬場利子記
———————–
要望書資料(pdfファイル)
資料1 震災瓦礫処理能力調査報告20120508 更新しました(2012/5/8)。
    瓦礫は被災地で充分に処理できます。

資料2 島田試験焼却炉内結果
    溶融炉内から放射能が消えています。何処に行ったのでしょう?

資料3 島田市溶融炉フィルターを考える
    バグフィルターについて

資料4 島田市の試験焼却前後における松葉の放射能調査結果について
    瓦礫試験焼却についての松葉による環境調査レポート

資料5 最終処分場は安全に有害物質を保管できるとは限らない
    最終処分場は安全に管理できていません。

資料 6なんで?どうして?広域処理_全国版ver21
    瓦礫の広域処理の問題点チラシ(pdfファイル、約1M) ご活用ください!
容量の軽い jpgファイル(表裏2枚、各約300k)は、下記の一昨日(4/27)投稿記事から、お願いします。
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/27/
なんで?どうして?広域処理(4/27)
———————–

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
震災廃棄物広域処理に対する要望書の資料。静岡放射能汚染測定室