健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

『幸せお届け便』1月・2月受付中です 

・『幸せお届け便』 1月・2月  カタログ 画像 クリックすると大きくなります。

今月は、フェアトレード・チョコレートなど。

お申し込みの締め切りは 3月20日です。
☆注文票 (pdf)   ☆注文票 ワード(doc) 

注文していただける品は すべて測定済みのロットで、測定データを記載しています。
商品と注文票は、毎月変わります。注文票はfax、またはmailでお送りください。

詳しくはプラムフィールドのホームページから、『幸せお届け便』を」ご覧ください。
プラムフィールドホームページ http://plumfield9905.jp/

==========================
測定室の母体になっている、「プラムフィールド」 & 「ぐるーぷ・みるめ」は、
長い間、生産者と共に、いのちの糧となる食べ物を分かち合ってきました。
無農薬や無添加の食材や加工品を選び、生産者から直接、共同購入して来たので、
3・11以降も『食べ物を選ぶ』という点では大きな混乱はなかったと思います。
塩・しょうゆ・味噌など、これから、事故後の収穫原料に切替る時期となります。
また、海産物にも食物連鎖による汚染が広がりつつあります。
測定室に心を寄せてくださる皆さんからの『測定した食材を購入したい』と
いう希望にお応えした小さな宅配便です。
==========================

<幸せお届け便のお約束>
1.基本調味料等(生鮮品を除く)、配送に見合ったもの。
2.測定値、材料の作られ方等、ぐるーぷ・みるめの活動に添った情報を全てお知らせします。
3.会員の方は、注文書で事前に注文をされた場合、カタログ掲載品を定価の1割引でお届けします。
4.測定室会員以外の方は、注文総額5000円以上の場合、定価の1割引でお届けします。
5.注文書で注文した品を、プラムまで取りに来られる方は、定価の1割引で準備しておきます。
6.宅配を希望される方は送料をご負担ください。送料は注文書に記載してあります。
7.地域でまとめて購入したい方には、生産メーカーをお知らせしますので、測定した生産ロット
  を確認して、直接、購入してください。
  (測定済みのロット以外の食品は、測定値が不明である事を承知しておいてください。)

<注文、発送、支払方法>             ※注文書をご確認ください。
1.注文書は、プラムフィールドHPからダウンロードできます。
  商品及び注文書は月単位で変わりますので該当月内にご注文ください。
  記載されている商品のロットが終了した場合は、新入荷ロットの測定終了後の発送となります。
2.注文は、注文書に記入の上、月~金に、FAXまたはMailでご注文ください。
3.受け取り希望日、時間帯を明記して下さい。
4.発送完了後、連絡先に発送完了のお知らせをします。
5.支払方法は、宅配便に同梱しますので、宅配便到着後2週間以内に、ご入金ください。
  (インターネットバンクが使用できるよう、口座を準備中です)
============================

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『幸せお届け便』1月・2月受付中です 静岡放射能汚染測定室

2013年、今年も宜しくお願いします

明けましておめでとうございます。
昨年も測定活動、放射能リスク最小化の活動にご一緒下さり、ありがとうございました。

測定室からご挨拶

本年の測定は1月7日より開始いたします。
「地域安心マップ」作成のための測定を申し込みくださっている各地の皆様には
結果報告まで、今しばらくお時間をいただきます。

さて、新年最初の記事は、
■ 昨年末、いただいた情報を転記させていただきます。
 転載記事は、天木直人氏が編集・発行するウエブサイト:http://www.amakiblog.com/
 からの原文のまま表記しています。

=============================
 福島被曝賠償を米兵から訴えられた東電とその衝撃
=============================

12月28日発信のニュース。

「トモダチ作戦」で派遣された米原子力空母「ロナルド・ レーガン」の乗組員8名が
東京電力を相手に94億円の損害賠償訴訟を カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁に起こした。

福島原発事故の影響が正確に伝えられなかったため被曝して健康被害 を受けたからだという。

東電を訴えるのなら同時に「トモダチ作戦」を命じた在日米海 軍司令も訴えるべきだろう。
彼らは被曝線量を知ってい たはずだからだ。

トモダチ作戦ぐらいで被曝するというのなら福島住民の被曝はどうな んだ。比べ物にならない。

8人で94億円の賠償が認められるなら福島住民も一人あたり10億 円以上貰わなければならない。

この訴訟は、日本で行なわれている東電に対する被曝訴訟に大きな影響 を与えるにちがいない。

ーーーーーーーーーーーーー以上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アメリカでの被ばく被害の損害賠償裁判は、短い時間の放射線被ばくに対して行われたものです。
それならば、未だに続く国内の被ばくについてはどうでしょう?
各地で子どもたちを守るために民間の医療機関が、動き始めています。
私たちは、1人1人が大よそでも良いので、被ばく線量を把握するように努める必要性を強く感じます。

チェルノブイリ原発事故でも、放射能の健康被害がはっきりとしてきたのは2~3年後からだと聞きます。
私たちは、福島原発事故を心に刻んで、
全ての人々、とりわけ子どもたちの健康を守るための政策を作るよう声を挙げ続けたと思います。

本年もご一緒に歩んでくださいますよう、よろしくお願いします。

2013年1月1日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
2013年、今年も宜しくお願いします静岡放射能汚染測定室

2013年1月25日(金)は“放射能を話そう♪”です!

第16回“放射能を話そう♪”は
2013年1月25日(金)13:30より行います。

(この日は、プラムフィールドは、1200までとなります。)

今回は昨年に引き続き、1年に1回の手前味噌の仕込みをご一緒に行います。
お味噌を作らない方も、準備した材料で味噌の仕込み体験をしていただけます。
もちろん、おしゃべりだけでも・・OKです♪

ぜひ、味噌つくりの見学・おしゃべり・TeaTime をご一緒下さい。

今回は、手前味噌つくりのため会場が変わります。
ご注意ください!!

会場は 静岡市葵区生涯学習センター(アイセル21)2階 食工房です。
          〒420-0865 静岡県静岡市葵区東草深町3-18
       会場地図(http://sgc.shizuokacity.jp/lc/map1.asp)

参加費 :お味噌を作らない方
      会員:300円   一般:500円
     お味噌を作る方・・無料です。

新年の“放射能を話そう♪”は、手作りのおしゃべりをしましょう!!
おいしい元気を分け合えたら嬉しいです。

2012年12月27日(木)
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
2013年1月25日(金)は“放射能を話そう♪”です!静岡放射能汚染測定室

測定室の冬期休暇について

測定室(静岡)で、開催していました『清重伸之さんのポストカード展』
(12月3日(月)~12月21日(金)開催)
多くの方のご来場をいただき、無事、終了いたしました。

浜松分室の測定も、ゆっくりとではありますが、確実に進めています。

私たち測定室は、2012年も会員の皆さんに支えられて、分室の開設も叶いました。

福島原発で全世界に降り注いだ放射能は、日本の地表や森から地中へと移動します。
2011年時点では、農作物に降った放射性物質を測定する作業でしたが、
これからは、地に浸透した放射性物質が植物の根から養分と一緒に吸い上げられ、
農産物に移行する時期を迎えます。

私たちは来年も、丁寧に、ゆっくりと放射能の振る舞いを観察し、
皆さんと情報を共有していきたいと、変わらず思っていますので、
宜しくお願いします。

年内の測定は
測定室・静岡は 12月27日(木)
浜松分室は   12月30日(日)まで行います。

■測定室は以下のように冬期休暇をいただきます
測定室・静岡は 12月28日(金)~1月6日(日)
浜松分室は   12月31日(月)~1月6日(日) 

お急ぎの御用の場合は、
各測定室のメールへご連絡を下さい。

冬期休暇中に、
①測定器のメンテナンス
②スッタッフの心と体のエネルギー充電をして、
来年の測定活動に向けて、準備をいたしますのでよろしくお願いします。

2012年12月22日(土)
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
測定室の冬期休暇について静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第16号を発行しました。


12月5日(水)、『測定室だより』第16号を会員の皆さんに発送を終えました。     たより16号表紙(pdf)
           画像(jpg)をクリックすると拡大します。—->

今号の『測定室だより』には、
11月3日より、依頼測定を開始した『浜松分室』の測定結果16検体も合わせて、93検体の測定結果を掲載しています。

『地域安心マップ』作成のための地域測定は、
信州・松本の土壌測定20件の結果報告をしています。

今号の『地域安心マップ』地図は静岡県・静岡市内19か所の土壌測定結果を表記しています。

12月までに『測定室だより』で掲載した『地域安心マップ地図』のデータを希望の方は、
各地域の地図をお分けいたします。
当室までお申し込みください。
地域安心マップ地図は
(カラーのデータ)  A4判地図、A3判地図・・各300円 メール添付で送付
(印刷地図送付)  A4判地図・・50円、A3判地図・・100円 +送料 (各80円) です。

◆今月も『幸せお届け便』のご案内を掲載しています。
幸せお届け便は、共同購入ぐるーぷ・みるめ&プラムフィールドの活動で出合った命の糧となる食材を
測定室で測定して、放射能汚染の心配のない調味料などを紹介し、
希望する方にお届けしようというものです。

★この『測定室だより』は会員向けの会報として発行していますが、
会員外で購読を希望される方は、お分けしています。

当測定室までお申し込みください。
Tel/Fax : 054-209-20121   Mail :ssokuteisitu@yahoo.co.jp
創刊号よりバックナンバーもあります。 1部 500円+送料 80円=580円です。

≪ 測定室会員のみなさんへ≫
『測定室だより』発送の際は、名簿の確認等行っておりますが、
12月10日(月)ころまでにお手元に届かなかい場合は、
お手数をお掛けしますが、ご一報下さい。

2012年12月9日(土)
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第16号を発行しました。静岡放射能汚染測定室