2011年3月11日から、もうすぐ2年になります。
皆さんは、この2年をどの様な心でお過ごしでしたでしょうか?
先日、私が静かに、深くつながっている友人から、
『2013年3月11日 誓いのキャンドル・ナイト』(http://candle311.blogspot.jp/)
への参加呼びかけがありました。

311誓いのキャンドル・ナイト呼びかけ
呼びかけは 『原発いらない福島の女達 キャンドルチーム』です。
大きなイベントを行って、311への想いを共有する人たちもいて下さると思います。
1人でカレンダーを観る人もあると思います。
『誓いのキャンドル・ナイト』の呼びかけにはこのように記されています。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
このプロジェクトは、2013年3月11日キャンドル・ナイトを行い、
鎮魂を祈り、これからの行動を考えて変化を誓い、
それを確かめ合い、分かち合うひとときにしませんかと、
広く呼びかけるものです。
<中略>
311から3年目に突入する今年、
誓いも新たに、変化がスタートする1年にしたいと考えています。
さまざまなアイディアをお持ちしています。
(呼びかけはがきから抜粋)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
参加方法はとても簡単です。
311のキャンドル・ナイトをどこで過ごすか、
どんな想いを祈るかを メール(onna100nin@yahoo.co.jp)で知らせるだけです。
311後、「こんなふうに過ごしました」という報告も寄せていただければ・・・。
皆さんは311、どんなキャンドル・ナイトを過ごしてくださるでしょう?
★小さなお子さんが居る方は、電気を消して一緒に祈る静かな時間も素敵ですね。
★恋人がいる人は、いのちのキャンドルを灯して、
福島を祈るならば、キャンドルも照れくさくないかも?
★熟年カップルならば、グラスにお酒を満たして、
電気を消して、キャンドルを灯せば、一緒に歩めた時間が2人を包んでくれますよね♪
311は静かに、人類の深い覚醒を祈りたいと思います。
311の夜、みなさんとご一緒いたします。
2013年2月24日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2013/02/24/3-11%ef%bd%9e%e8%aa%93%e3%81%84%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%83%88%ef%bd%9e%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%82%92%e2%99%aa%ef%bc%81/3.11~誓いのキャンドル・ナイト~への参加を♪!静岡放射能汚染測定室
市民によって、各地の放射線量を測り、知らせる活動が行われています。
その1つに、
福島県福島市岡部町の放射線量を測定し、告発した映像によって、
街の除染がされ、その後の様子を映像で観る事が出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=WQk7RtV-REM (6分30秒)
この映像では、2012年12月時点でも空間線量0.66μsV/h、
街中を普通に車が走り、除染した放射性物質を入れた大量の袋を
人々は毎日、目にして暮らしている様子が分かります。
そして、今、
除染したこれらの放射性物質を燃やす施設を
環境省は造ろうとしています。
小型焼却場建設の候補に挙がっているのは、
福島県最上郡鮎川です。
この町の人々は、計画をしった2012年10月から、
地域で粘り強い活動を続けています。
有害物質を焼却すれば、
どんなに少なくとも排気塔から有害物質の再拡散が起こります。
瓦礫焼却で不安を持った多くの皆さん。
放射性物質の焼却施設の建設についても、
どうぞ、関心を持って意見を届けてください。
この件の報告は、改めて皆さんへのお願いを書かせていただきます。
まだ、福島原発事故は何も終わっていません。
それどころか、放出した放射性物質の処理で、
地域を広げて拡散する政策が執られています。
有害物質は拡散せず、低レベルの汚染物質ならば、
福島原発敷地内に戻すのが本来の取得物変換のルールだと考えます。
皆さんはどの様にお考えでしょうか?
2013.2.18
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2013/02/18/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e3%81%ae%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e6%b1%9a%e6%9f%93%e3%83%bb%e7%8f%be%e5%9c%b0%e3%81%ae%e6%98%a0%e5%83%8f/福島の放射能汚染・現地の映像静岡放射能汚染測定室
『測定室だより』10号は、2012年5月7日に発行したものです。
sokuteisitudayori10gou
クリックすると10号の記事が読めます。

測定室だより10号表紙
掲載記事は、
2012年3月6日~4月7日に測定した50検体の測定結果と、
島田市の瓦礫の試験焼却前後の、 松葉による飛散調査の結果を掲載しています。
また、環境省に提出した『震災瓦礫の広域処理を見直す要望書』も掲載しています。
瓦礫受け入れは、もはや『復興支援』だという市民はいませんが、
放射能(化学物質も同様です)は拡散しないという原則を、
もう一度、確認していただく資料にしていただければうれしいです。
この時期から、私たちは震災瓦礫は現地で処理できる
と処理量を示して、報告しています。
『測定室だより』は最新号(現在17号)になっています。
既刊の会報を順次、公開しいます。
測定結果など、お役に立てば、嬉しく思います。
既刊の『測定室だより』も購入ご希望の方には、お届けしています。
購入のお申し込みは、下記にご連絡ください。
mail; ssokuteisitu@yahaoo.co.jo
tel&fax;054-209-2021
2013年2月16日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2013/02/16/%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8f10%e5%8f%b7%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/『測定室だより』10号を公開します。静岡放射能汚染測定室
『静岡放射能汚染測定室だより』第17号を発行いたしました。

測定室だより17号表紙
今号では、
静岡測定室で測定した 80検体(内 地域安心マップ作成のための環境試料30検体)と
浜松分室で測定した17検体の測定結果を掲載しています。
『地域安心マップ』グループ測定地域は、千葉・東京・静岡県裾野市・静岡市合わせて30か所、
また、『地域安心マップ』は静岡県磐田市内 20か所の測定結果地図を掲載しています。
『測定室だより』は会員通信として発行し、会員の皆様へ直接お届けしていますが、
一般の方も購入いただくことができます。
ご希望の方は、測定室にお申し込みください。
電話&fax 054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp
既刊の号も含めて、1号500円+送料80円です。
ここで、会員の皆様にお詫びがあります。
たより17号に折り込みを予定していました『幸せお届け便カタログ』を
入れないまま、発送をしてしまいました。
測定室のHPには、1月2月便として、カタログを掲載していますが、
通信で読んで、注文をしていただいている皆様に大変失礼をしてしまいました。
申しわけありませんでした。
カタログと注文書はお電話をいただければ、お送りいたします。
問い合わせのお電話もいただき、恐縮しています。
毎回、『幸せお届け便』をご利用くださっている皆様には感謝とお詫びを申し上げます。
『幸せお届け便』1・2月カタログは、次号18号(2月発行)にて、折り込みをさせていただきます。
宜しくお願いします。
2013年1月27日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2013/01/27/%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e7%ac%ac17%e5%8f%b7%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/測定室だより第17号を発行しました静岡放射能汚染測定室

県民への約束(自由民主党福島支部連合会)p1
皆さんにお尋ねします。

県民への約束(自由民主党福島支部連合会)p2

県民への約束(自由民主党福島支部連合会)p3
今回の衆議院議員選挙に際して、
自民党福島支部連合会が
「応えていく。実現していく。県民への約束」と題し、
福島県で配布した政策パンフレットがあります。
自民党福島支部連合会web(下記、pdfファイル)より
http://jimin-fukushima.jp/_userdata/46thseisaku.pdf
ここには、
「福島県内の10基の原発を廃炉にする」
とあります。
県内外に避難している人々への支援も充実する事を約束しています。
TPPに反対するともあります。
皆さんにお尋ねします。
自民党が衆議院選挙で福島県の有権者に約束した
この選挙のチラシを持ちの方はいらっしゃいますか?
このチラシをお持ちの方は、測定室にお送りいただけませんか?
政府に、福島県の10基の原発を廃炉にする時期を問い合わせようと思います。
選挙の公約チラシですから、その後、実現するために努力がどの様になされているのか、
期待をもって、質問してみたいと思います。
送付先です。
〒420-0882
静岡市葵区安東1-2-3 プラムフィールド内
静岡放射能汚染測定室 宛
宜しくお願いします。
2013年1月20日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2013/01/20/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e3%81%a7%e3%81%ae%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%85%9a%e3%81%ae%e5%85%ac%e7%b4%84%e3%81%af%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/福島県での自民党の公約は本当ですか?静岡放射能汚染測定室