健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

『幸せお届け便』 4月 受付中です!

・『幸せお届け便』 4月  カタログ 画像 クリックすると大きくなります。

お申し込みの締め切りは 4月30日です。☆注文票 (pdf) ☆注文票 ワード(doc) 

注文していただける品は すべて測定済みのロットで、測定データを記載しています。
商品と注文票は、毎月変わります。注文票はfax、またはmailでお送りください。

詳しくはプラムフィールドのホームページから、『幸せお届け便』を」ご覧ください。
プラムフィールドホームページ http://plumfield9905.jp/

==========================
測定室の母体になっている、「プラムフィールド」 & 「ぐるーぷ・みるめ」は、
長い間、生産者と共に、いのちの糧となる食べ物を分かち合ってきました。
無農薬や無添加の食材や加工品を選び、生産者から直接、共同購入して来たので、
3・11以降も『食べ物を選ぶ』という点では大きな混乱はなかったと思います。
塩・しょうゆ・味噌など、これから、事故後の収穫原料に切替る時期となります。
また、海産物にも食物連鎖による汚染が広がりつつあります。
測定室に心を寄せてくださる皆さんからの『測定した食材を購入したい』と
いう希望にお応えした小さな宅配便です。
==========================

<幸せお届け便のお約束>
1.基本調味料等(生鮮品を除く)、配送に見合ったもの。
2.測定値、材料の作られ方等、ぐるーぷ・みるめの活動に添った情報を全てお知らせします。
3.会員の方は、注文書で事前に注文をされた場合、カタログ掲載品を定価の1割引でお届けします。
4.測定室会員以外の方は、注文総額5000円以上の場合、定価の1割引でお届けします。
5.注文書で注文した品を、プラムまで取りに来られる方は、定価の1割引で準備しておきます。
6.宅配を希望される方は送料をご負担ください。送料は注文書に記載してあります。
7.地域でまとめて購入したい方には、生産メーカーをお知らせしますので、測定した生産ロット
  を確認して、直接、購入してください。
  (測定済みのロット以外の食品は、測定値が不明である事を承知しておいてください。)

<注文、発送、支払方法>             ※注文書をご確認ください。
1.注文書は、プラムフィールドHPからダウンロードできます。
  商品及び注文書は月単位で変わりますので該当月内にご注文ください。
  記載されている商品のロットが終了した場合は、新入荷ロットの測定終了後の発送となります。
2.注文は、注文書に記入の上、月~金に、FAXまたはMailでご注文ください。
3.受け取り希望日、時間帯を明記して下さい。
4.発送完了後、連絡先に発送完了のお知らせをします。
5.支払方法は、宅配便に同梱しますので、宅配便到着後2週間以内に、ご入金ください。
  (インターネットバンクが使用できるよう、口座を準備中です)
============================

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『幸せお届け便』 4月 受付中です!静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』19号を発行しました。

静岡では、例年より早い桜の開花で、すでに桜吹雪が舞っています。
そんな“桜の絨毯”の中、
3月30日(土)に『測定室だより』19号を会員の皆様に発送いたしました。

測定室だより19号

今19号では、76試料の測定結果を掲載しています。
『地域安心マップ』の測定地区は、
長野県大町市・北安曇郡・北安曇市の測定結果
をお知らせしました。

『地域安心マップ』は、
Save Japan Netwaork からの依頼で測定した
カナダ・茨城県・千葉県・静岡県の測定マップを掲載しています。

静岡測定室での 46品目、浜松分室の10品目です。

特に今回の記事の中で、皆さんに読んで頂きたいのは、
当室アドバイザー 河野益近さんの寄稿文です。
寄稿文『静岡に住む娘へ』の中で、
福島の除染の効果についての調査結果と、
私たちが自宅で行う除染についても助言が書かれています。

暮らしの中で、直ぐに役立つ情報になっていますので、
参考にしていただければと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

測定室だより』は会員通信として発行し、会員の皆様へ直接お届けしています。
会員の方で、4月に入ってもお手元に届かない方がありましたら、
お手数ですが、ご一報ください。
直ぐにお届けいたします。

また、『測定室だより』は 一般の方も購入いただくことができます。
ご希望の方は、測定室にお申し込みください。 
電話&fax 054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp

既刊の号も含めて、1号500円+送料80円です。

放射能を観察し、より安心できる暮らしが出来るよう、
お役に立てれば嬉しいです。

2013年4月6日

馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』19号を発行しました。静岡放射能汚染測定室

『幸せお届け便』 3月 受付中です!

・『幸せお届け便』 3月  カタログ 画像 クリックすると大きくなります。
 
お申し込みの締め切りは 3月20日です。
☆注文票 (pdf) ☆注文票 ワード(doc) 

注文していただける品は すべて測定済みのロットで、測定データを記載しています。
商品と注文票は、毎月変わります。注文票はfax、またはmailでお送りください。

詳しくはプラムフィールドのホームページから、『幸せお届け便』を」ご覧ください。
プラムフィールドホームページ http://plumfield9905.jp/

==========================
測定室の母体になっている、「プラムフィールド」 & 「ぐるーぷ・みるめ」は、
長い間、生産者と共に、いのちの糧となる食べ物を分かち合ってきました。
無農薬や無添加の食材や加工品を選び、生産者から直接、共同購入して来たので、
3・11以降も『食べ物を選ぶ』という点では大きな混乱はなかったと思います。
塩・しょうゆ・味噌など、これから、事故後の収穫原料に切替る時期となります。
また、海産物にも食物連鎖による汚染が広がりつつあります。
測定室に心を寄せてくださる皆さんからの『測定した食材を購入したい』と
いう希望にお応えした小さな宅配便です。
==========================

<幸せお届け便のお約束>
1.基本調味料等(生鮮品を除く)、配送に見合ったもの。
2.測定値、材料の作られ方等、ぐるーぷ・みるめの活動に添った情報を全てお知らせします。
3.会員の方は、注文書で事前に注文をされた場合、カタログ掲載品を定価の1割引でお届けします。
4.測定室会員以外の方は、注文総額5000円以上の場合、定価の1割引でお届けします。
5.注文書で注文した品を、プラムまで取りに来られる方は、定価の1割引で準備しておきます。
6.宅配を希望される方は送料をご負担ください。送料は注文書に記載してあります。
7.地域でまとめて購入したい方には、生産メーカーをお知らせしますので、測定した生産ロット
  を確認して、直接、購入してください。
  (測定済みのロット以外の食品は、測定値が不明である事を承知しておいてください。)

<注文、発送、支払方法>             ※注文書をご確認ください。
1.注文書は、プラムフィールドHPからダウンロードできます。
  商品及び注文書は月単位で変わりますので該当月内にご注文ください。
  記載されている商品のロットが終了した場合は、新入荷ロットの測定終了後の発送となります。
2.注文は、注文書に記入の上、月~金に、FAXまたはMailでご注文ください。
3.受け取り希望日、時間帯を明記して下さい。
4.発送完了後、連絡先に発送完了のお知らせをします。
5.支払方法は、宅配便に同梱しますので、宅配便到着後2週間以内に、ご入金ください。
  (インターネットバンクが使用できるよう、口座を準備中です)
============================

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『幸せお届け便』 3月 受付中です!静岡放射能汚染測定室

3月8日(金) 第18回“放射能を話そう♪”を開きます。 

測定室の活動を始めて以来開催している“放射能を話そう♪”
18回目を迎えます。

開催時間は
3月8日(金) 10:30~12:00
 です。
お茶と小さなお菓子付 参加費 : 会員300円。
                      一般500円 (『測定室だより』18号付)

測定室からあなたへ

今回は、3月11日を前に、
原発震災から2年を迎える今の気持ちを、
明るい昼ではありますが、室内の灯りをキャンドルに替えて
分かち合いたいと思います。

悲しさや、焦り、自分への苛立ちを見つめた2年間。
その感情は、昇華し、愛や感謝、未来へと向かっている事と思います。
諦めや無関心は、私たち自身を幸せにはしてくれません。
未来へと向かう気持ちを・・ぜひ、一緒に分かち合って下さい。

当日、測定室に来られない方はスカイプ参加も出来ます。
当日、ご都合の悪い方は、今の気持ちをお寄せください。
mail : ssokuteisitu@yahoo.co.jp
fax : 054-209-2021

参加者とシェアしたいと思います。

お待ちしています。

2013年3月5日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
3月8日(金) 第18回“放射能を話そう♪”を開きます。 静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第18号を発行しました。

]『測定室だより』第18号を2月28日に発行いたしました。

『測定室だより』18号表紙

[/caption

18号には、
2012年12月15日~2013年1月25日までに測定した
            98検体の測定結果を掲載しています。

測定した98検体の内、 
  ☆浜松分室での測定は、食品16検体
  ☆地域安心マップ作成のための環境測定は、
    長野県松本市・茅野市・諏訪市・山梨県北杜市・韮崎市の36検体
を掲載しています。

地域安心マップは、信州松本の20か所の土壌測定結果です

『測定から見えてくるもの』では、雨水の比較測定を行い、
 降り始めの雨は放射性核種が多い事を観察した報告を書いています。
 雨に濡れて先を急ぐのは、放射能汚染を心配する今日の暮らしでは要注意!
雨宿りする心の余裕も大切にしたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『測定室だより』は会員通信として発行し、会員の皆様へ直接お届けしていますが、
会員の方で、3月に入ってもお手元に届かない方がありましたら、
お手数ですが、ご一報ください。
直ぐにお届けいたします。

また、『測定室だより』は 一般の方も購入いただくことができます。
ご希望の方は、測定室にお申し込みください。 
電話&fax 054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp

既刊の号も含めて、1号500円+送料80円です。

放射能を観察し、より安心できる暮らしが出来るよう、
お役に立てれば嬉しいです。

2013年3月3日

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第18号を発行しました。静岡放射能汚染測定室