健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

既刊の『測定室だより』第23号を公開します!

『測定室だより』(最新号は37号)は測定室会員の会報として発行していますが、
既刊の会報については、皆さまにもお読みいただけるように、順次、公開をしています。

『測定室だより』第23号は、2013年7月31日に発行したものです。
静岡測定室で2013年5月30日~2013年7月1日に測定した食品:26検体と環境試料6検体
浜松分室で、2013年5月29日~2013年7月2日に測定した食品:13検体

の測定結果を掲載しています。

◆また、当室アドバイザー 河野益近さんの寄稿文は、
『線量計の精度について』書いて下さっています。

◆今ではすでに記憶から薄れている出来事ですが、
帯広市の学校給食の測定で、放射性ヨウ素が検出されたとの報告に関して、
『測定からみえてくるもの』で測定について、書きました。
この結果は、測定に慣れない市の職員さんが、測定器が導き出した結果の数値をそのまま公表してしまい、
実際にはヨウ素は検出されないであろうことを、測定器のメーカーであるEMFジャパンと協働して、
対応し、そのを解説しています。

『測定室だより』23号全ページは、以下にあります。

href='http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2015/01/24/%e6%97%a2%e5%88%8a%e3%81%ae%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8f%e7%ac%ac23%e5%8f%b7%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81/%e3%81%9f%e3%82%88%e3%82%8a23%e5%8f%b7%e5%8d%b0%e5%88%b7%e7%a2%ba%e5%ae%9a%e5%8e%9f%e7%a8%bf0728/' rel='attachment wp-att-4389'>たより23号印刷確定原稿0728


既刊の『測定室だより』は、順次、公開していきますが、
当室の情報会員になっていただけますと、年10号の『測定室だより』を
発行と同時に送付させていただきます。
(情報会員会費年:3000円)

当室の会報は、放射能に関して情報共有を目的に発行していますので、
お手元に届きました『測定室だより』は、ご自由に周りの方と共有していただいて構いません。

◆『測定室だより』の購読(情報会員)のお申し込みは、
mail;ssokuteisitu@yahoo.co.jp
電話:054-209-2021 (月~木 10:00~16:00)

当室の測定活動が何かのお役に立つことが出来れば、嬉しいです。

2015年1月24日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第23号を公開します!静岡放射能汚染測定室

1月30日(金)第35回“放射能を話そう♪”を開きます!

今年初めての“放射能を話そう♪”は、
毎年恒例になりました“手前味噌つくりワークショップ”です。

会場は 静岡市葵生涯学習センター 2階 食工房にて。
             (http://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=1)


お味噌を仕込まない方も、見学してみてください。
簡単に美味しい味噌が作れますよ。

私たちがご紹介している大豆、麹、塩などは、
すべて放射能測定を行い、安心して手作りできる材料をシェアしています。

味噌つくりに参加できない方にも、
安心して食べていただける材料を求めていただけるようにしました。
ご希望の方は、
プラムフィールドのHP(http://plumfield199905.com/)にて、
「お知らせ」⇒「商品の紹介」で、測定結果や食品の紹介、価格などをご覧下さい。

どんな時も、笑顔で暮らせるように、
今年も美味しく・喜んでいのちを紡ぐ活動をしたいと思います。

お時間のある方は、ご一緒下さい。

2015年1月14日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
1月30日(金)第35回“放射能を話そう♪”を開きます!静岡放射能汚染測定室

2015年もよろしくお願いします。

2015年1月5日 測定室の新年の活動を開始いたしました。

この日は、輝く満月が冬の空に満点の星と共にありました。
皆さんもご覧になられたでしょうか?

いのちをつないで・・

これは新しく母になった女性からいただいた賀状です。
彼女は、20年前、静岡で一緒に活動をしていた仲間の長女さん・・。
中学生の時から、その成長を慈しんできました。

測定室のスタッフは2015年も、
すべてのいのちが大切にされ、健やかで、笑顔で育つことのできる社会を願いながら、
安心して、支え合える場を作っていきたいと思っています。

そして、その“いのちの場”が地域、日本、世界へと広がっていくよう、祈りつつ、
歩みたいと思います。

本年もよろしくお願いします。

2015年1月6日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
2015年もよろしくお願いします。静岡放射能汚染測定室

♥測定室の冬休みのお知らせ♥

測定室のHPを訪れて下さっている皆さま、測定室の会員の皆さん、
今年1年も、一緒に「測定することで理解できること」を観察し、情報を共有していただき、
本当にありがとうございました。

測定室は、12月26日より2015年1月4日(日)まで冬休みをいただきます。

来年も皆さんの共感とご協力をいただきながら、
私たちに出来ることを続けていきたいと思っています。

ボランティアグループである『静岡放射能汚染測定室』が、
こうして3年半の活動が出来ましたことに感謝し、
来年の皆さまの笑顔と幸せがますます大きくなりますことを祈りながら、
冬休みを過ごしたいと思います。

良いお年をお迎えください

2014年12月30日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
♥測定室の冬休みのお知らせ♥静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第37号を発行しました。

12月30日発行の『測定室だより』37号を会員の皆さんに発送しました。

今号には、
2014年10月15日~11月20日までに当室で測定した
食品91検体と環境試料5検体の測定結果を掲載しています。

◆食品の測定では、
収穫期の各地の新米、豆類を多く測定しました。
豆類の中で、岩手県産のがんくい黒大豆に汚染が見られましたので、
繰り返し測定をし、測定値の確認も行いました。
また、静岡市内産生シイタケ、静岡県内産なめこの測定では、
どちらも、セシウムを定量しました。

◆寄稿文は、小笠原学さんの『福島訪問報告』です。
福島支援をずっと続けている人が、
現地の人を思いながら綴って下さった報告記は、
そこを訪れなければ分からない現状を丁寧に伝えて下さっています。

平成26年9月から通行許可となった福島県内6号線の放射線量を測定し、
報告して下さっていますが、その線量の高さに、愕然としてしまいました。

自由に通行が出来るという事は、そこを仕事などで立ち入らねばならなくなる人がでるという事です。
被爆線量を気にしなくなってしまう事を強く案じます。

■この『測定室だより』は会員会報として発行していますが、
ご希望の方には、お申込みいただければ購入していただけます。

1冊 500円+送料80円 です。

お申込みは、mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp
電話:054-209-2021  です。

◆会員の方には、すでに発送を終え、お手元に届いていると思いますが、
万一、まだ、受け取っていらっしゃらない場合は、お手数ですが、ご一報ください。
すぐにお届けいたします。

よろしくお願いいたします。

2014年12月23日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第37号を発行しました。静岡放射能汚染測定室