6月30日(土) 測定室だより11号を発行、会員の皆さんに発送いたしました。
6月9日(土)の総会と、新しい測定器の試測定などで、
測定室だよりの発行が、遅くなりましたが、その分、測定報告も多く掲載しました。
11号は、以下の記事を掲載しています。
① 2012年4月8日~6月6日に測定した95品目の測定結果
② 新しい測定器による環境試料31試料の測定結果
③『地域安心マップ』第1例目の島田市内の環境マップ
④瓦礫広域処理の見直しを求める要望書提出の報告記
⑤総会・記念講演の報告
⑥測定室からのお知らせ
その他などです。
島田市の瓦礫の試験焼却をきっかけに、
被災地現地で瓦礫処理が可能かどうかを、取材するなどしてきましたが、
6月1日に環境省の担当官と面会し、意見交換をした後に、
宮城県知事より、「広域処理は不要」とする要請文が上がるなど、
瓦礫の広域処理政策は、政策として破たんしてきています。
地域でまだまだ出来ることはあります。
★この『測定室だより』は会員向けの会報として発行していますが、
購読を希望の方は、以下にお申し込みください。お送りします。
◎会員外で購読を希望される方は、当測定室までお申し込みください。
Tel/Fax : 054-209-20121 Mail : ssokuteisitu@yahoo.co.jp
創刊号よりバックナンバーもあります。 1部 500円+送料 80円=580円です。
< 測定室会員のみなさんへ>
『測定室だより』発送の際は、名簿の確認等行っておりますが、
数日経ってもお手元に届かない場合は、お手数をお掛けしますが、ご一報、お願いします。
また、6月は新年度の移行の時期になっています。
すでに多くの会員の皆様に、年会費の振り込みをいただいていますが、
まだ、会費納入をいただいていない方にも、引き続き、内部被爆を減らしていく活動に参加いただけますよう
お願いをいたします。
2012年7月6日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/07/06/%e3%80%8c%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8d%e7%ac%ac11%e5%8f%b7%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/「測定室だより」第11号を発行しました。静岡放射能汚染測定室
5月7日(月) 測定室だより10号を会員の皆さんに発送いたしました。
10号には、以下の記事を掲載しています。
① 2012年3月6日~4月7日に測定した50品目の測定結果
② 島田瓦礫試験焼却前後における松葉調査の測定結果
③ 測定室からのお知らせ
などです。
また、1周年の総会に先立ち、活動報告として
・測定再開をした昨年の6月11日から本年3月5日までに測定した409検体の測定品リスト
・測定した検体の中でセシウムを検出した59品目の食品名一覧表
を同封し、福島原発事故から1年のまとめを行っています。
島田市の瓦礫の試験焼却をきっかけに、
被災地現地で瓦礫処理が可能かどうか、取材した資料も同封していますが、
会員さんでなくても、地域で出来ることはまだまだ、あります。
参考になさっていただければ、嬉しいです。
★この『測定室だより』は会員向けの会報として発行していますが、
購読を希望の方は、以下にお申し込みください。お送りします。
◎会員外で購読を希望される方は、当測定室までお申し込みください。
Tel/Fax : 054-209-20121 Mail : ssokuteisitu@yahoo.co.jp
創刊号よりバックナンバーもあります。 1部 500円+送料 80円=580円です。
< 測定室会員のみなさんへ>
『測定室だより』発送の際は、名簿の確認等行っておりますが、数日経ってもお手元に届かない場合は、お手数をお掛けしますが、ご一報、お願いします。
引き続き、放射能の内部被ばくを少なくするための測定活動にご協力をよろしくお願いします。
2012年5月13日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/05/14/%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8010%e5%8f%b7%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/測定室だより 10号を発行しました静岡放射能汚染測定室
セシウム, プラムフィールド, 内部被ばく, 内部被曝, 放射能, 放射能測定, 災害廃棄物, 瓦礫問題, 総会, 静岡放射能測定室, 食品, 食品測定
2011年12月30日に発行した『測定室だより』6号には、
2011年11月9日から12月8日に測定した47品目の測定結果を
掲載しています。
測定品の緑茶すべてに汚染値を定量していますが、
新しい測定品では、香辛料として使う月桂樹の葉(静岡市清水区産)に
やはり、汚染が出ています。これはチェルノブイリ原発事故(1986年)以後も
ヨーロッパの輸入月桂樹に汚染が見られたのと符合します。
また、当時、問題になり始めた震災瓦礫の広域処理について、
現地(宮城、岩手)の行政への取材記事や
受け入れに対して静岡県住民の意見や動きを追っています。
◆『測定室だより』第6号のPDF◆
『測定室だより』は会員通信として発行していますが、
最新号第9号を発行しましたので、既刊号のデータを皆さんに公開し、何かのお役に立てば嬉しいです。
■既刊の『測定室だより』は会員以外の方も購読していただけます。
1部:500円 (送料 80円)です。
ご希望の方は、T/F 054-209-2021
Mail : ssokuteisitu@yahoo.co.jp
にお申し込みください。
2012年4月14日記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/14/%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8f6%e5%8f%b7%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/『測定室だより』6号を公開します。静岡放射能汚染測定室
測定室会員の皆さんへ
いつも活動にご一緒してくださり、ありがとうございます。
『測定室だより』9号がお手元に届いている頃と思います。
この記事の『測定結果報告』の表記に間違いがありました。
緑茶の収穫年度を誤って表記しているため、会員さんから問い合わせがあり
記事の間違いに気づきました。
本当に申し訳ありません。
<誤記>
*2 静岡県藤枝市 緑茶(碾茶 ・収穫H22年7月) とありますが、
<正しくは>
収穫H23年7月 です。
9号の表記では、
福島原発事故前に収穫した緑茶にも、汚染がみられる事になってしまいます。
改めて、会員の皆さんには訂正とお詫びを申し上げますが、
取り急ぎ、ご連絡をさせていただきました。
測定情報に関わる間違いでしたので、私たちスタッフも注意が足りない点を
深く反省をしました。
今後、このような事がないよう、大きな学びを心に刻みました。
どうぞ、お許しください。
馬場利子
2012年4月7日
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/07/%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%ef%bc%99%e5%8f%b7%e3%80%8f%e3%81%ae%e8%a1%a8%e8%a8%98%e8%a8%82%e6%ad%a3%e3%81%a8%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3/『測定室だより9号』の表記訂正とお詫び静岡放射能汚染測定室
2月8日より3月5日までに測定した52検体の測定結果と、島田市の瓦礫の試験焼却について、松葉による飛散調査のコメントも河野益近さんの寄稿文として掲載しています。
この松葉による飛散調査の結果は、改めて論文として、HPでご報告しますが、瓦礫の試験焼却から分かった事は、島田市の溶融焼却炉では、日常的にごみ焼却によって、放射性物質が空気中に飛散している可能性が大きいという事でした。
※表紙はクリックすると、大きくなります。 —>
また、国は瓦礫の受入れを『震災現地への復興支援』として進めようとしていますが、放射能はすでに全国に拡散していることを静岡市の例をとって、試算をしました。
瓦礫受け入れを『復興支援』と市民が理解する前に、放射能(化学物質も同様です)は拡散しないという原則をもう一度、確認していただく資料にしていただければうれしいです。
★この『測定室だより』は会員向けの会報として発行していますが、
購読を希望の方は、以下にお申し込みください。お送りします。
◎会員外で購読を希望される方は、当測定室までお申し込みください。
Tel/Fax : 054-209-20121 Mail : ssokuteisitu@yahoo.co.jp
創刊号よりバックナンバーもあります。 1部 500円+送料 80円=580円です。
< 測定室会員のみなさんへ>
『測定室だより』発送の際は、名簿の確認等行っておりますが、数日経ってもお手元に届かない場合は、お手数をお掛けしますが、ご一報、お願いします。
★なお、『測定室だより』は最新号を発行後、既刊の会報を公開しています。
公開している情報は 『測定室だより』創刊号~5号までです。
皆さんのお役にたてれば、嬉しいです。
引き続き、放射能の内部被ばくを少なくするための測定活動にご協力をよろしくお願いします。
2012年4月1日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/04/01/%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8f%e7%ac%ac%ef%bc%99%e5%8f%b7%ef%bc%8820120331%ef%bc%89%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/『測定室だより』第9号(20120330)を発行しました。静岡放射能汚染測定室