健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

放射線リスク最小化Category Archives

3月20日(水)10:30~12:00 第60回“放射能を話そう♪”を開きます❤ 

放射能の事を気軽に話そう♪

第60回“放射能を話そう♪”
何か変だね!「放射線副読本」お話し会&安定ヨウ素剤の自主配布会

今回の“話そう♪”は、テーマを設けての学習会です。

この企画を提案して下さったのは、測定室の会員である小笠原学さんです。

小笠原さんは、福島原発事故後、子どもたちの未来を守るために様々な活動をしてくださっています。
小笠原さんからの呼びかけをご紹介します❤

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2018年末から全国の小・中・高校生1人1人に配布されている、「放射線副読本」をご存じでしょうか?
この「放射線副読本」には、以下の内容が書かれています。

『福島第一原発のすぐ近く以外は、全国や海外の都市と同じレベルまで放射線数値は下がっています。』
『福島県が行った外部被ばく検査と内部被ばく検査の結果、全員が健康に影響を及ぼす数値ではなかったとされています。』
放射能汚染に関しては、土壌汚染についての記載は一切ありません。
内部被ばく検査については、小児甲状腺がんの増加に関して記載は一切ありません。

この様な「放射線副読本」が、学校で何の説明も授業もなく、生徒1人1人に配布されています。
皆様はどう思いますか?私はとても無責任だと思います。

大阪府茨木市等は市としてこの「放射線副読本」の配布を中止し、配布した学校は回収しているそうです。
この「放射線副読本」の何が問題で、公平な放射線教育の為に私達に何が出来るのか、
皆さんに分かりやすくお話したいと思います。
子ども達の未来に「命が大切」だと言える社会を作っていく為に、
皆様とご一緒に考え行動する事が出来ればと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中・校正用の副読本です

この副読本を学校から貰ってきたお子さんもいらっしゃるかもしれません。

この副読本に対しては、多くの科学者や教員たちも反論の論文を書いています。

学校で授業に使われている報告はまだ、確認されていませんが、
「放射能は無害だ」という人もいる中、少し、この副読本の事を話してみませんか?

★また、この日は、小笠原さんたちの活動の1つでもある安定ヨウ素剤を希望の方に配布も行います★

安定ヨウ素剤の配布会は、事前予約があった場合のみ行います(予約締切3月14日)
(説明)安定ヨウ素剤は、放射性ヨウ素による内部被ばくを防ぐ目的で内服するお薬です。

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

○日時:3月20日(水)10:30~12:00

○会場:プラムフィールド(静岡市葵区安東1丁目2−3 マロンコート1F)
    会場アクセス : http://plumfield199905.com/access

○お話し会参加費:測定室会員300円・一般500円(お茶とお菓子、『測定室だより』71号500円付)

○話し手:小笠原学さん

1974年生 静岡市在住 理学療法士 2児の父親
3.11福島原発事故以降、福島支援活動と原子力防災活動に取り組む。
(活動紹介)
  支援交流『虹っ子』(代表):3.11以降、毎月静岡の有機野菜を福島へ贈る。
 「親子わくわくピクニック」(実行委員):2012年より、毎年静岡市で保養活動を行う。
 「311を忘れないin静岡」(代表):2014年より、年に4回街頭募金を行う。
 「うちっちも安定ヨウ素剤配るっち」(共同代表):原子力防災の学習会と、安定ヨウ素剤の自主配布会に取り組む。

○安定ヨウ素剤:1家族10錠500円(要予約)

○問い合わせ:054-209-2021(プラムフィールド)

共催:静岡放射能汚染測定室・公平な放射線教育を考える会@しずおか

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

皆さんと一緒に、気軽に、そして大事なことを話して学ぶ機会にしたいと思います。

ぜひ、お時間のある方は、ご参加ください。

2019年2月7日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
3月20日(水)10:30~12:00 第60回“放射能を話そう♪”を開きます❤ 静岡放射能汚染測定室

第59回“放射能を話そう♪”(1月25日 金曜日)にご参加ください♪ 今回は『手前味噌つくり』です❤材料の放射能測定結果もご覧ください!

測定室の事務所となっている“プラムフィールド”では、共同購入活動で取り扱っている食品で、
毎年、20年以上続けている『味噌つくり』を行っています。

今回も材料の全てを放射能測定を行い、皆さんにお知らせをしています。

♪・♪・♪・♪・♪・♪・【放射能の測定結果】♪・♪・♪・♪・♪・♪・ 

❤大豆  生産者:北海道 渡部農場   測定日:2018年12月27日

【産地】北海道河東郡上士幌町上音更 【収穫日】2018年11年

セシウム137:不検出(検出限界値0.94㏃/㎏)
     セシウム134:不検出(検出限界値1.08㏃/㎏)

❤白米  生産者: 愛知県 中宇利減農薬稲作研究会 

【産地】愛知県新城市    【収穫日】2018年10月

測定日:2018年11月20日
     セシウム137:不検出(検出限界値0.93㏃/㎏)
     セシウム134:不検出(検出限界値1.07㏃/㎏)

❤天日湖塩  【産地】中国内モンゴル自治区ジランタイ
【収穫日】2018年9年 

  測定日:2018年12月18日
     セシウム137:不検出(検出限界値0.72㏃/㎏)
     セシウム134:不検出(検出限界値0.82㏃/㎏)

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・

材料の注文は締め切っていますが、味噌つくりが初めての方、
プラムフィールドの味噌の仕込みをご一緒に体験していただけます。

お時間のある方は、1月25日(金) 13:30~15:30 ご参加ください❤ 

場所は、今年からプラムフィールド(測定室)で行います♪

味噌を仕込まない方も、体験セットがあります!!

❤見学、おしゃべり、体験・・何でも楽しい時をご一緒ください。

お味噌など発酵食品は、体内の不要物質の排泄を促す作用が知られています。
糀の力を借りて、“美味しいと評判”のプラムフィールドの味噌つくりをぜひ、体験ください❤

2019年1月14日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
第59回“放射能を話そう♪”(1月25日 金曜日)にご参加ください♪ 今回は『手前味噌つくり』です❤材料の放射能測定結果もご覧ください!静岡放射能汚染測定室

測定室:夏休み明けに、“福島原発汚染水・基準値を上回る”のニュース!!

長い夏休みを終え、測定室の活動は8月21日(火)より通常に戻りました。
スタッフのリフレッシュ休暇に、ご協力、ありがとうございました。

浜松分室で測定をしている測定器

夏休み最後の8月20日(月)、
国が海洋に流そうとしている福島原発の汚染水について、
新聞各社が、放射性物質の濃度が基準値を超えていたことを報じました!

◆朝日新聞デジタル版:2018年8月20日付け
https://digital.asahi.com/articles/ASL8N4CR7L8NUGTB004.html?rm=350  より転記します。

東京電力は20日、福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ低濃度の汚染水について、
保管する大型タンクに入れる前の放射性物質の検査で、トリチウム以外に、ストロンチウム90、
ヨウ素129が国の基準値を超えていたことを明らかにした。
東電はこれまで「トリチウム以外の放射性物質は除去されている」として、十分な説明をしていなかった。

構内で発生した汚染水は、セシウムを吸着する装置と、62核種を除去する装置「アルプス」を通り、
取り除けないトリチウムを含む汚染水がタンクに保管されていると説明されていた。

 だが、「アルプス」の出口で汚染水を定期的に調べている分析検査で、
トリチウム(半減期12年)のほか、ストロンチウム90(同29年)と
ヨウ素129(同1570万年)が国の基準値を上回っていた。

最大値はトリチウムは1リットルあたり138万ベクレル(基準値の約23倍)、
ストロンチウム90は141ベクレル(同約5倍)、ヨウ素129は62ベクレル(同約7倍)だった。

 東電は「吸着するフィルターの性能が落ちていたことも考えられる」としている。
数値はホームページで公表しており、
国が定める敷地境界の放射線量(年間1ミリシーベルト)も超えておらず、
「保管上は問題はない」としているが、「今後はわかりやすくお知らせしていきたい」とコメントした。

 現在、タンクには約109万トンの汚染水がためられている。
処理を巡っては、海洋や大気での放出といった方法が国で議論されている。

東電によると、仮に放出となれば、事前に検査が行われる。
放射性物質が検出されれば、アルプスに再び送って除去できるという。
東電は「現在の汚染水がそのまま放出されるわけではなく、今回のこととは別問題」としている。
                          (石塚広志)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆この件に関して、
『原子力規制を監視する市民の会/福島老朽原発を考える会』の阪上 武氏は、
HP上(http://kiseikanshi.main.jp/2018/08/22/1312/)で、このように補足しています。

   ~~~~~~~HPより抜粋~~~~~~~~~

トリチウム汚染水については、エネ庁が汚染水処理対策委員会とその下の小委員会で検討し、
海洋放出の方向で調整しようとしており、8月30日と31日には、説明・意見聴取会を予定しています。
規制委員会の更田委員長も一貫して海洋放出を主張しています。

汚染水処理対策委員会や小委員会の議論は、トリチウム汚染水の取り扱いについて、
トリチウム以外の各種はALPSで除去されることが前提となっており、
ヨウ素129などの件については、議論の対象になっていません。
説明・意見聴取会の資料にもありません。一体エネ庁はこの状況を把握していたのでしょうか。
規制委員会はどうでしょうか。

いずれにしろ、トリチウム汚染水の取り扱いについては、説明・意見聴取会の開催の前提も崩れた状況だと思います。

ヨウ素129の危険性については以下が参考になります(美浜の会)
http://www.jca.apc.org/mihama/reprocess/rokkasho_series7.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆改めて、ヨウ素129の危険性について、読んでみると、
福島原発の汚染水だけでなく、六ヶ所の再処理工場の排水への心配が蘇ります。

処理できない汚染を、『基準値以下なら海に流しても良い』と誰が決めたのか・・
暗澹とする夏休み明けです。

処理できない汚染を出す施設・技術を使い続ける事を、再考しないまま、
汚染をなかったことにするのは、政策とは言えない!!と政治の無策が無念です。

元に戻せない破壊や汚染を決してしない・・・。
私たちの願いを、しっかりと持ち続けることの大切さを痛感します!!

2018年8月24日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
測定室:夏休み明けに、“福島原発汚染水・基準値を上回る”のニュース!!静岡放射能汚染測定室

既刊の『測定室だより』第48号(2016年2月10日発行)の全頁を公開します❤

『測定室だより』は、当室の会員通信として発行をしていますが(最新号は第67号2018年5月20日発行)、
会員で共有をし終えた情報を、随時、公開をしています。

今回、公開します『測定室だより』第48号は、2016年2月10日発行の会報です。

たより48号表紙

◆48号には、
2015年11月22日~12年月17日まで測定した、
食品55検体と環境測定1検体の測定結果を掲載しています。

今号の測定では、
●こだわりの味協同組合(当測定室特別会員)の認定食品を33検体の測定をしています。
こだわりの味協同組合の認定食品は、毎年、定期的に測定をしてくださっていますので、
今年も、季節がら新米の測定や、2015年産の豆類を多く測定をしています。

❤特記すべき記事は、
①ストロンチューム90の人への影響について

 福島原発事故後、日本では一般に測定されていないストロンチューム90を、
 乳歯を保存して、実際の汚染状況を測定する活動を呼びかけている“乳歯保存ネットワーク”からの記事と呼びかけを掲載しています。


②今、8000ベクレル以下の環境資材を建築用に使用できるように、国が進めようとしていますが、
 すでに、2015年の時点で、東京都の焼却灰が『エコセメント』として、
 転用されている記事も、掲載しています。

エコセメント!??


 この『測定室だより』第48号の全頁は、以下のURLでご覧いただけます。
                ↓
            https://goo.gl/78Gt2e

(注):公開期間は半年(2018年12月23日まで)となります。
    その後は、測定室にメールにて、データをご請求ください。
  
    当ホームページで公開されている会報のデータは無料で、
    直接、PDFデータをお送りします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、紙面でご利用になりたい場合も、ご一報ください。
当HPで公開しました『測定室だより』第1号~48号は、1号250円(定価500円)送料込でお送りします。

❤申し込み先: mail: ssokuteisitu@yahoo.co.jp
        電話/Fax:054-209-2021 (火~木 10:00~16:00)
       
何らかのお役にたてれば、幸いです。

放射能の内部被ばくは、その存在を知り、避け方を知っていけば、必ず、減らせるものです。

忘れず、諦めず、知らないために不安を感じる事のないように情報を共有していけたらと願っています。

❤明日が、今日よりほんの少し、安心できる社会になるよう・・1歩1歩、味わって丁寧に生きられますように・・。

2018年6月23日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第48号(2016年2月10日発行)の全頁を公開します❤静岡放射能汚染測定室

既刊の『測定室だより』第47号(2015年12月30日号)の全頁を公開します❤

『測定室だより』は、当室の会員通信として発行をしていますが(最新号は第66号)、
会員で共有をし終えた情報を、随時、公開をしています。

今回、公開します『測定室だより』第47号は、2015年12月30日発行の会報です。

たより47号表紙


◆47号には、
2015年10月19日~2015年11月19日まで測定した、
食品62検体(64測定)と地域安心マップの環境測定30検体の測定結果を掲載しています。

今号の測定では、
●こだわりの味協同組合(当測定室特別会員)の認定食品を46検体の測定をしています。
こだわりの味協同組合の認定食品は、毎年、定期的に測定をしてくださっていますので、
特にお茶など、原発事故後、わずかにセシウムを検出した検体も時を経て、不検出になっていることを確認できるなど、
『安心・安全』を一緒に確認させてもらえることは、とてもありがたいことだと思っています。

❤特記すべき記事は、
磐田市の市民グループが、磐田市教育委員会と一緒に、
地域安心マップを作成するための環境測定を実施してくださっている結果を報告しています。

磐田市で地域安心マップを作成するための測定をしてくださっているのは、
ママたちのグループ『子どもの健康と環境を考える会』です。

2012年から毎年、磐田市と協働で公園や小学校、中学校など、子どもたちが過ごす環境の測定を続けて下さっていますので、
汚染が高い場所は、放射性物質を含んだ土を取り除く作業も学校が行ってくださっています。
地域で信頼が厚いグループだからできる活動だと、思います。

各地で、こうした動きが作れたら放射能を見える化できますね❤

磐田市地域安心マップ報告


磐田市地域安心マップ測定結果


磐田市地域安心マップ地図

この『測定室だより』第476号の全頁は、以下のURLでご覧いただけます。
                    ↓
               https://goo.gl/BqyHVU
           

 (注):公開期間は半年(2018年11月5日まで)となります。
    その後は、測定室にメールにて、データをご請求ください。
  
    当ホームページで公開されている会報のデータは無料で、
    直接、PDFデータをお送りします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、紙面でご利用になりたい場合も、ご一報ください。
当HPで公開しました『測定室だより』第1号~47号は、1号250円(定価500円)送料込でお送りします。

❤申し込み先: mail: ssokuteisitu@yahoo.co.jp
        電話/Fax:054-209-2021 (火~木 10:00~16:00)
       
何らかのお役にたてれば、幸いです。

放射能の内部被ばくは、その存在を知り、避け方を知っていけば、必ず、減らせるものです。

忘れず、諦めず、知らない事での不安を皆さんと情報を共有することで、減らしていけたらと願っています。

❤明日が、今日よりほんの少し、安心できる社会になるよう・・1歩1歩を味わって丁寧に生きられますように・・。

2018年4月30日
馬場利子記

 

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第47号(2015年12月30日号)の全頁を公開します❤静岡放射能汚染測定室