
2013年3月11日から、継続して行っている福島の子どもたちのための街頭募金♪
12月11日(木)はその4回目になります。
当測定室も街頭募金の呼びかけ団体として、
毎回,募金に参加していますが、
今回は、測定室の行… Continue reading
2013年3月11日から、継続して行っている福島の子どもたちのための街頭募金♪
12月11日(木)はその4回目になります。
当測定室も街頭募金の呼びかけ団体として、
毎回,募金に参加していますが、
今回は、測定室の行… Continue reading
測定室も呼びかけ人になっている“311を忘れないin静岡”の街頭募金(第3回目)を行いました。
街頭募金活動に参加いただいた方は、25名程にもなり、
富士や藤枝、島田、牧之原など遠方からもたくさんかけつけていただき、小さな子どもたちも参加してくれました。
募金に参加して下さった皆さん、ありがとうございました!
若いママさんたちがお子さんを連れて参加して下さると、
街行く人も温かな気持ちになり、募金を呼びかける人は“変な人たち!”という想いから、
福島への共感の気持ちに変化するような気がしました。
募金は約2時間。
皆さまから頂いたお気持ちは61,259円になりました。
今回、皆さまから寄せられた募金は、
『NPO法人いわき放射能市民測定室「たらちね」』(ストロンチウム放射能測定ラボ開設支援)と
『「100人の母たち」写真展in静岡』と
『ふくしま集団疎開裁判の会』(子ども脱被ばく裁判)に寄付をさせていただく予定です。
未来を担う子どもたちの健やかな成長と健康を願い、
福島の子どもたちの笑顔を届けるため、今後も継続的に募金活動を続けていきます。
☆次回の街頭募金は、
12月11日(木)11:30〜13:30
青葉シンボルロード(静岡市)で行います。
(雨天時 静岡駅北地下広場)
☆口座でも募金を受け付けております。
ゆうちょ銀行 311を忘れない in 静岡
郵貯銀行から振込 : 記号 12330 番号06343931
他金融機関から振込 : 店名二三八(ニサンハチ) 店番 238
種目 普通 口座番号 0634393
3.11を忘れない in 静岡
◆福島の子どもたちの支援は、忘れないことから始まります。
街頭募金も、このひと時に願いを寄せて、今後も継続して行っていきます。
お時間を作って、ご一緒に願いを声にしてみませんか?
お待ちしています。
2014年9月12日
馬場利子記
皆さん、測定室の活動に長い夏休みをいただき、ありがとうございました!
スタッフも測定器も、休養を取り、心もリフレッシュして、活動を始めています。
さて、9月最初の活動の呼びかけは、9月11日(木)の街頭募金です。
測定室も呼びかけ団体になっているこの街頭募金は、
福島の子どもたちの支援を行っている活動に、募金で集まった全額を寄付していく活動です。
今回の募金活動で3回目になります。
寄付金の使途など詳細は;フェイスブック“311を忘れないin静岡”をご参照ください。
https://www.facebook.com/762386413792320/photos/a.763975526966742.1073741829.762386413792320/763975413633420/?type=1&theater
福島を忘れないために、
福島の子どもたちの健康を守るために、私たちは継続して支援活動を続けていきます。
どうぞ、皆さんもお時間を作って、ご一緒に気持ちを言葉にしてみませんか?
9月11日(木) 11:30~ 静岡市葵区青葉公園シンボルロードにて
雨天は静岡駅北口 地下道です。
お待ちしています。
街頭募金のお問い合わせは測定室まで。 ℡:054-209-2021です。
2014年8月26日
馬場利子記
雨のため静岡駅地下で行いましたが、たくさんの方が足を止めてくださいました。
2014年6月11日(水)に行いました街頭募金に寄せられたお気持ちは 53,933円になりました。
たくさんのあたたかい気持ちに触れることができ幸せな時間を過ごすことができました。
この寄付金は、全て福島の子どもたちの支援に使わせていただきます。
街頭募金以外にも各イベント・口座振り込み等にてご協力頂き、本当にありがとうございます。
今回の募金は、8月に静岡で行われる保養プログラム
〝わくわくピクニック”の費用に寄付させて頂きます。
今後も9月11日(木) ・12月11日(木)の11:30~13:30に
街頭募金を継続して行っていきますので、みなさんもご一緒しませんか?
この街頭募金は、街行く人たちにも、福島の子どもたちのことを忘れないで欲しいと願って、これからも継続して行っていきます。
★集まった寄付金は、各地で子どもたちの支援を続けていて下さる賛同グループに、順番に使っていただく予定です★
★この活動への賛同グループ・団体も継続して募集しています★
忘れないこと、諦めないこと、声を伝える事・・
まだまだ、私たちにはできることがあります。
勇気と希望を語り合える人々がいる事に感謝して歩みます。
<街頭募金の様子は、ツイキャスでもご覧いただけます>
ツイキャス動画(@picasso44971720)http://twitcasting.tv/picasso44971720/movie/71861425
2014年6月18日
6月14日、測定室第3回総会に合わせて、
午後に、『みえない雲』上映会とゲスト・トークを開催しました。
映画は、ドイツが脱原発を決めたきっかけになったベストセラー小説を映画化したもので、
シリアスな場面も多くあります。
そのために、上映後は心を緩めるTeaTime とピアノの演奏を聴いていただきました。
ピアノの演奏は、測定室会員、環境劇団“ECO’S”川嶋弘美さん(浜松市在住)。
曲をアレンジして、優しい気持ちになれる素敵な演奏でした。
ピアノとスイーツの後にゲストのお話を伺いました。
ゲストは、このDVDを2012年に読者に無料配布をした(株)カタログハウス広報室 の倉林豊さん。
倉林さんご自身も、2011年3月11の震災後、
妊娠中だったお連れ合いを説得(?)して、九州へ一時避難をしたかお話から始まり、
カタログハウスが、チェルノブイリ原発事故後から、救援活動を行い、
福島原発事故後、会社として行っている理由や、会社の活動について
お話しいただきました。
司会は、当測定室浜松分室・室長の杉浦直樹です。
また、会場では、測定室も呼びかけ団体になって行っている“311を忘れないin静岡”の
福島支援のための募金を呼びかけさせていただきました。
会場での募金額は、23.737円になりました。
多くの方のお心をありがとうございました。
この募金は、福島原発事故や子どもたちの支援を忘れないよう、
継続的に募金活動を行うものですが、寄付いただいたお金は、
福島の子どもたちの支援をしている団体に、全額寄付させていただきます。
今回の募金は、8月に静岡に福島の親子を招いて行う”親子わくわくピクニック”に
寄付をさせていただきます。
13:30~16:30 あっという間の過ぎた時間でしたが、
集って下さった皆さんの温かい気持ちを受け取るには、充分の場になりました。
スタッフ一同、心から、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
引き続き、測定室の活動にお心を寄せて頂ければ幸いです。
2014年6月15日
馬場利子記