健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

2025/07/15Daily Archives

会報『測定室だより』106号(2025年7月20日号)を発行しました。

静岡放射能汚染測定室の会報:2025年度の『測定室だより』106号(7月20日発行号)を発行しました。

 ウエブ会員の方にはメールにて、お送りいたしました。
 すでに、会員の皆さまには手元に届いている頃だと思いますが、万一、受け取っていない方は、お手数ですが、ご一報ください。 
  《連絡先:mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp》

『測定室だより』106号表紙

■今号では、
 6月14日の第14回総会と、総会記念講演会の報告を中心に、総会で3つの提案について承認をいただきましたので、
  それに伴う測定室の運営について、お伝えしています。

■また、冊子でお届けてしている皆さまには、
  グリーンコープでんきの『託送料金取り消し訴訟』について、
  最高裁への上告を行った経緯や上告理由の全文をまとめた『共生の時代』(タブロイド判20頁)を同封しました。

 『共生の時代』号外版では、なぜ、裁判をするのか、一審、二審の判決はどのような点で、不備であるかなど、
  裁判について、あるいは託送料金に原発の費用を上乗せすることがいかに、違法であるか、
  よく理解できる内容となっています。

ウエブでは、(共生の時代 2025年号外)https://www.greencoop.or.jp/kyousei/pdf/kyosei202506gai.pdf でご覧いただけます。

 この『共生の時代』(タブロイド判20頁)を紙面で読んでいただける方は、 測定室の会員でない方も
  測定室にご一報ください。
  直ぐにお送りいたします。

■今年度、測定室が行う『2025年 田畑・環境安心マップ』のための測定を呼びかをしています。
 
 皆さんの家庭菜園の畑や、森や川、海など、2025年度の「今」を測定し、記録にまとめたいと計画しています。
 ぜひ、ご協力をお願いします。

■また、測定室では、選挙のたびに、【選挙割り】として、投票証明書を持参の方には、
 1検体無料で測定
を実施しています。
 期間は2025年12月25日までです。

この機会に、家庭で食べているお米の測定をしてみませんか?
 詳しくは✉ ssokuteisitu@yahoo.co.jp までお尋ねください。

安心して暮らす方法をみんなで考えています。
 測定をして知ることから始める【放射能と共に暮らす方法】をシェアしていきます。

■『測定室だより』に関心を持ってくださる方には、会報『測定室だより』106号を見本誌として無料でお送りします。
 見本誌希望の方も、測定室:ssokuteisitu@yahoo.co.jp までお申し込み下さい。

2025年7月選挙割り

2025年7月14日記

#『2025年 田畑・環境安心マップ』測定
#『測定室だより』見本誌無料

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
会報『測定室だより』106号(2025年7月20日号)を発行しました。静岡放射能汚染測定室