健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

1:『測定室だより』Category Archives

『測定室だより』第51号を発行しました♪

5月31日発行の『測定室だより』第51号を、会員の皆さんにお届けしました。

清重伸之さんの表紙絵です。

今号では、
当測定室で1年間に測定した
2015年度の測定品リスト(2015年4月6日~2016年3月17日)、
合計183種類、364品の総覧と
その中で、セシウム137,134を検出した84検体を一覧表として掲載しています。

測定結果の他に、当室アドバイザー、河野益近さんの連載エッセイ、
『静岡に住む娘へ』(47)では、
2005年にアメリカで発表された、広島、長崎の原爆による被曝の人体への影響に関する解析データについて、
書かれています。
このエッセイは、毎号、核工学の専門家である著者の知識が、
読者である私たちに分かりやすく書かれていて、好評の記事です。

『測定室だより』は、会員への会報として発行していますが、
ご希望の方には、送料込500円でお送りしています。

購読申込みは、mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp
Tel&Fax:054-209-2021
に、ご一報ください。

会員の方で、『測定室だより』第51号が、まだ、お手元に届いていない方は、
ご一報ください。
不達が無いように、気を付けてはいますが、届いていない場合は、直ぐに、お送りします。
宜しくお願いします!

2016年6月1日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第51号を発行しました♪静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第50号を発行しました♪

『測定室だより』第50号は、4月30日発行です。

表紙のイメージがちょっと変わりました!

今号では、
★2016年2月8日~3月17日に測定をした
   食品24検体、環境試料9検体、計34検体の測定結果を掲載しています。

★特記すべき測定品として、
 ①測定室の会員さんに狩人さんがいらっしゃるので、
 捕獲した野生の鹿肉を部位別に測定することが出来ました。
 鹿の生育地は、静岡県富士宮市近郊
 メスの3歳くらいの鹿です。
 いづれの部位からもセシウムを低い値で検出したため、
 茹でて、茹で汁と茹で肉の両方を測定しています。

 
 ②群馬県産の有機肥料を測定し、高い値でセシウムを検出しました。

 検体を出してくださったのは、造園業をしていらっしゃる会員さんで、
 庭作りにいれる肥料を選ぶとき、ずっと放射能のことが不安だったとおっしゃっていました。

 測定結果をみて、「仕事で使う物も、安心できる物を測定して選びたい」と
 話して下さいました。

★連載の『静岡に住む娘へ』では、
 電力の自由化で関西地域の新電力会社の事情も書かれています。

 著者自身が測定した、福島市内の公園の表土の結果14カ所の測定値も出ています。

★その他、
 6月11日(土)は、測定室の総会と、記念講演会を企画しています。

 会員外のみな様も、5年経った福島原発周辺の放射能レベルの様子や、
 チェルノブイリ原発事故と福島の比較と展望を、
 当室アドバイザーである、河野益近さんにお話をしていただきます。

 6月11日は、ぜひ、予定をしておいてください。
 

静岡放射能汚染測定室総会記念企画チラシ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❤会員の方には、すでにお手元に届いていると思いますが、
万一、まだ、届いていない方がありましたら、ご一報ください。
直ぐにお送りします。

❤会員外の方で、
購読ご希望の方には、1冊500円(送料・税込)
又は、年間購読料3000円(10冊/年送料込)でお送りしています。
ご希望の方は、お申し込みください。

・・・・・・・・・・・・・・・

【お申込み・問い合わせ先】
電話・fax :054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp

2016年5月4日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第50号を発行しました♪静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第49号を発行しました♪

『測定室だより』第49号は3月30日発行号です。

◆会員の方には、すでにお手元に届いていると思いますが、
万一、まだ、届いていない方がありましたら、ご一報ください。
直ぐにお送りします。

『測定室だより』第49号表紙

今号では、
★2015年12月17日~2016年1月28日に測定をした
   食品35検体、環境試料4検体、計37検体の測定結果を掲載しています。

 測定した食品の多くは、当室の特別会員である『こだわりの味協同組合』の食品でした。

★特記すべき測定品としては、
 東京都在住の会員さんより、水道水と家庭用浄水器にかけた水とアルカリ還元水の測定依頼があり、
 その3種の飲用水のスペクトルを観察して下さいました。
 3検体とも、セシウム137,134共に『不検出』でしたが、
 測定スペクトルは、3種3様の観察が出来ました。

 皆さんも、ご家庭の水道水、浄水を測定してみられると色々な事がわかりますよ・・・。

★連載エッセイ『静岡に住む娘へ』は、
 電力の自由化に伴う契約についてと、東電福島原発で始まろうとしている凍土壁について
 書いて下さっています。

 専門家でしか、コメントできない視点で書かれたエッセイは、毎号読みごたえがある内容になっています!!

★その他、
・乳歯保存をし、ストロンチウム-90の測定を行っていく手順について、
 前号(48号)に続いて、詳細をお伝えししました。

・“放射能を話そう♪”は、測定研修の最終意見交換会の様子を報告しました。
 研修参加者全員が、測定について前向きに取り組んで下さった感想を記事にしました。
 どうぞ、共有下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会員外の方で、
購読ご希望の方には、1冊500円(送料・税込)
又は、年間購読料3000円(10冊/年送料込)でお送りしています。
ご希望の方は、お申し込みください。

・・・・・・・・・・・・・・・

【お申込み・問い合わせ先】
電話・fax :054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp

2016年3月27日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第49号を発行しました♪静岡放射能汚染測定室

既刊の『測定室だより』第32号(2014年6月30日発行)を公開します♪

『測定室だより』は、会員通信として毎月1回、発行していますが、
既刊の『測定室だより』をHPで順次、公開しています。

ご利用いただければ、嬉しいです。

今日公開する第32号は2014年6月30日に発行した会報です。

『測定室だより』32号の全頁は、こちら ↓ でご覧いただけます。
   ↓
 http://yahoo.jp/box/2TSzwM

◆今号の掲載記事は、
★2014年4月24日~2014年5月29日に当室で測定した
 食品45検体、環境試料11検体の測定結果を掲載しています。

 季節柄、新茶の測定件数が多くなっていますが、
 ①特記すべき測定は、野生の鹿肉を測りました。

  セシウムを定量しましたので、その肉を茹でて測定をした結果も掲載しています。
 ②その他には、家庭用掃除機の集塵フィルターのゴミを測定し、静岡市内の家庭で利用していた掃除機ですが、
  セシウムを定量しています。

❤また、2014年5月21日に判決が出た大飯原発裁判の判決についての要旨を掲載しています。
 そのため、通常11頁の構成頁を15頁に拡大して、歴史に残る判決文要旨を保存版として載せました。
 いつ読んでも、美しく、法の精神を汲み取った名判決を、もう1度、読んでみてください。

◆連載エッセイ『静岡に住む娘へ』(河野益近寄稿文)では、
 子どもの尿を測定する意味を書いて下さっています。

 測定室では、尿の測定を行っていますので、何かの参考にしていただければ、嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❤測定室では、
毎月、測定した結果や連載記事、トッピック記事を載せた『測定室だより』を発行しています。
放射能(セシウム137)は、少なくとも、あと25年経っても今の量の半分にしかなりません。

『測定室だより』は年会費 3000円(10号/年・送料込)でご自宅にお届けしています。
購読申込み : ℡ 054-209-2021 (月~木 10:00~16:00)
          mail: ssokuteisitu@yahoo,co.jp

『放射能を観察し、安心して暮らせる方法を共有する活動』にご一緒して頂ければ、嬉しいです。

2016年3月12日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第32号(2014年6月30日発行)を公開します♪静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第48号を発行しました♪

『測定室だより』48号は、2月10日発行です。

『測定室だより』第48号表紙


今号では、
★2015年11月22日~12月17日に測定をした
          食品55検体、環境試料1検体の測定結果を掲載しています。

 測定した食品の多くは、当室の特別会員である『こだわりの味協同組合』の食品でしたが、
 特記すべき測定品として、
 茨城県産のレンコンと、静岡県伊東市産のみかんに、
 低いレベルですが、セシウム137を検出しました。

 柑橘類は木の寿命が長いので、土の汚染をためてしまうため、
 静岡県東部地域の柑橘類は、これからも測定を継続していきたいと思います。

★連載エッセイ『静岡に住む娘へ』の記事に、筆者である河野益近さんご自身が測定した
 磐越自動車道路のパーキングエリアの土の汚染結果を書いて下さっています。

 桁違いの測定値を見ると、「除染で放射能は低くなっている」という国の言葉は、
 全く的を得ていない事が分かります。

★その他、
乳歯保存をし、ストロンチウム-90の測定を行っていく呼びかけも行いました。

ストロンチウム-90についての解説記事も載っています。

会員外の方で、
購読ご希望の方には、1冊500円(送料・税込)又は、年間購読料3000円(10冊/年送料込)でお送りしています。
ご希望の方は、お申し込みください。

・・・・・・・・・・・・・・・

◆会員の方には、すでにお手元に届いていると思いますが、
万一、まだ、届いていない方がありましたら、ご一報ください。
直ぐにお送りします。

【お申込み・問い合わせ先】
電話・fax :054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp

2016年2月14日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第48号を発行しました♪静岡放射能汚染測定室