健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

2:測定室からのお知らせCategory Archives

既刊の『測定室だより』第46号(2015年11月30日発行)の全頁を公開します❤

『測定室だより』は、当室の会員通信として発行をしていますが(最新号は第65号)、
会員で共有をし終えた情報を、随時、公開をしています。

今回、公開します『測定室だより』第46号は、2015年11月30日発行の会報です。

たより46号表紙

◆46号には、
2015年9月27日~2015年10月10日まで測定した、食品31検体と環境試料6検体,合計37検体の測定結果を掲載しています。

特にお勧めしたい掲載記事は、
●測定品では、2014年度産の豆類を多く測定しました。
 大豆や豆類は、セシウムをため込みやすい性質を持っていますので、 毎年、測定を継続しています。
 初めて、岩手県のがんくい豆から、ごく微量のセシウムを検出しています。
 
●2頁~6頁に10月17日に静岡市で開催しました『小出裕章さんの講演会』報告を掲載しています。
  福島原発事故から4年たっても、福島原発事故は収束していないことを丁寧に話してくださっています。

  2015年10月から、さらに今年で2年半が過ぎました。
  福島原発の廃炉費用、効果が疑問視される除染費用など、事故がなかったら(原発がなかったら)必要がない莫大な税金が使われている現状は、
  収束には程遠いことを、日々、痛感し、呆然としたままです。

●測定室で開催した『NaI検出器測定研修会』の報告では、当日アドバイザーの河野益近さんが、
『よくわかる!? NaI(Tl)検出器による放射能測定』と題して、7頁に解説をしてくださっています。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この『測定室だより』第46号の全頁は、以下のURLでご覧いただけます。
                    ↓
                http://urx.red/IRTs

           
 (注):公開期間は半年(2018年10月5日まで)となります。
    その後は、測定室にメールにて、データをご請求ください。
  
    当ホームページで公開されている会報のデータは無料で、
    直接、PDFデータをお送りします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、紙面でご利用になりたい場合も、ご一報ください。
当HPで公開しました『測定室だより』第1号~45号は、1号250円(定価500円)送料込でお送りします。

❤申し込み先: mail: ssokuteisitu@yahoo.co.jp
        電話/Fax:054-209-2021 (火~木 10:00~16:00)
       
何らかのお役にたてれば、幸いです。

放射能の内部被ばくは、その存在を知り、避け方を知っていけば、必ず、減らせるものです。

忘れず、諦めず、知らない事での不安を皆さんと情報を共有することで、減らしていけたらと願っています。

❤明日が、今日よりほんの少し、安心できる社会になるよう・・1歩1歩を味わって丁寧に生きられますように・・。

2018年3月5日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第46号(2015年11月30日発行)の全頁を公開します❤静岡放射能汚染測定室

チャリティ上映会『日本と再生』・2月12日(祝・月)無事、楽しく終了しました❤

パルシステム静岡さんの呼びかけで、上映会の準備をご一緒させていただいた『日本と再生』
無事、盛会の内に終了することができました。

来場くださったみなさま、ありがとうございました。

会場のサールナートホールに来てくださった皆さん

【参加者数】 午前の部97名 ・ 午後の部77名  (スタッフを除く)

参加者の皆さんにカンパのお願いをしました。

【会場での福島支援募金】 112,792円。 
   内訳:福島子ども保養カンパへ102,792円・運営費カンパ10,000円

❤自然エネルギーで暮らせる確信が持てない人にも、日本のまことしやかに語られる電気・都市伝説に
 1つ1つ、世界の流れを追いながら、『大丈夫』と『近未来の希望』を描いたこの映画。

 主催者の願いであったお子さんの参加も得られ、
 観終わった後に、電力の切り替えの申し込みをしてくださる方も、ありました。

❤嬉しかったのは、参加してくださった方々から、
「私の地域でも上映会を開きたいです」という要望を4件、いただけたことです。 

観終わったあと、話が弾みました❤


伝え合う事・分かち合う事、行動することを励ましてくれるこの映画!

まだ、ご覧になっていない方は、お近くで上映会がありましたら、
ぜひ、参加してみて下さい♪

2018年2月15日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
チャリティ上映会『日本と再生』・2月12日(祝・月)無事、楽しく終了しました❤静岡放射能汚染測定室

2月12日(祝・月)の上映会『日本と再生』が近くなりました❤

すでに、ご案内しています『日本と再生』の上映会が近づきました。

参加費無料・多くのご参加をお待ちしています❤


自然エネルギーで暮らす世界の国々と日本各地の活動はまさに未来そのものです!

現在、来場ご希望の方に、無料参加券をお渡ししていますが、
測定室&プラムフィールドは、明日から定休日になります。

電話予約もお受けすることができなくなりますが、
午前の部、午後の部共に、お席に余裕がありますので、
観賞いただけますかたは、直接、会場のサールナートホールにお出かけください。

パルシステム静岡では、2月9日(金)18:00まで電話予約(0545-32-9192)をお受けしています。

未来の希望がいっぱい詰まった映画です。
どうぞ、お子さんも一緒にお出かけください。

お待ちしています。

2018.年2月8日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
2月12日(祝・月)の上映会『日本と再生』が近くなりました❤静岡放射能汚染測定室

『測定室』会員さんへ:お尋ねとお願い。

日頃より、測定室の活動にご一緒くださり、ありがとうございます。

会員の皆さんの中にお1人、
『測定室だより』64号(前号2017年11月30日発行)がお手元に届いていない
方が
いらっしゃると思います。

あて名シールが外れて、返送されてきてしまいました。
まだ、64号が届いていない方は、お手数ですが、ご一報ください。
直ぐにお送りします。お手数をかけて申し訳ありません。

会報の発送には注意をしていますが、現在は郵便局のゆうめーるでお届けしています。


★今年度(2017年度)の会報の発行予定は
・・・・・・・・・・・・

① 62号   6/30(金) 発行済

② 63号   9/20(水) 発行済

③ 64号   11/30(木) 発行済

④ 65号   1/30(金) 現在、編集中

⑤ 66号   4/10(火)(総会案内・委任状・会員通信同封予定)

⑥ 67号   5/20(日) (1年間の全測定結果報告を掲載号)

の予定です。
会報の発行予定日を過ぎても、お手元に届かない場合は、ご一報下さい

会員の皆さんと、福島原発事故後7年になる放射能の動きについて、
測定と観察を続けたいと思っています。

どうぞ、よろしくお願いします。

2018年1月15日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室』会員さんへ:お尋ねとお願い。静岡放射能汚染測定室

既刊の『測定室だより』第45号(2015年10月30日発行)の全頁を公開します❤

『測定室だより』は、当室の会員通信として発行をしていますが(最新号は第64号)、
会員で共有をし終えた情報を、随時、公開をしています。

今回、公開します『測定室だより』第44号は、2015年9月20日発行の会報です。

◆45号には、
2015年8月24日~2015年9月16日まで測定した、食品17検体と環境試料1検体,合計18検体の測定結果を掲載しています。

特にお勧めしたい掲載記事は、
●10頁に掲載しました『論文切抜き帳』です。

 この論文の中には、
 東京都順天堂大学付属順天堂病院のHPに公開されている血液内科を受診した患者数とその症例の統計が記載されていて、
 その中に、放射線との関連性が高く、潜伏期が0.4年と7短いとされる悪性リンパ腫、白血病などの血液関連のがんが、
 2011年以降、2倍以上に増えている事が分かります。
 
 がんの多発が、日本で最も人口の多い、東京を中心とする関東圏で現に起こっている可能性を示唆しています。
 

2014年10月、すでに関東圏で、がんの多発が生じ始めている

『測定室だより』第45号の全頁は、以下のURLでご覧いただけます。
                    ↓
               http://ur0.work/I14F
           
 (注):公開期間は半年(2018年7月30日まで)となります。
    その後は、測定室にメールにて、データをご請求ください。
  
    当ホームページで公開されている会報のデータは無料で、
    直接、PDFデータをお送りします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、紙面でご利用になりたい場合も、ご一報ください。
当HPで公開しました『測定室だより』第1号~45号は、1号250円(定価500円)送料込でお送りします。

❤申し込み先: mail: ssokuteisitu@yahoo.co.jp
        電話/Fax:054-209-2021 (火~木 10:00~16:00)
       
何らかのお役にたてれば、幸いです。

放射能の内部被ばくは、その存在を知り、避け方を知っていけば、必ず、減らせるものです。

忘れず、諦めず、知らない事での不安を皆さんと情報を共有することで、減らしていけたらと願っています。

❤明日が、今日よりほんの少し、安心できる社会になるよう・・1歩1歩を味わって丁寧に生きられますように・・。
本年も、ご一緒によろしくお願いします。

2018年1月14日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第45号(2015年10月30日発行)の全頁を公開します❤静岡放射能汚染測定室