
憲法出前講座のテキスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、“放射能を話そう♪”の一環で、憲法出前講座を行います!
日時:4月20日(水) 10:30~12:00
場所:プラムフィールド (静岡市葵区安東1-2-3)
参加費:500円(ブックレットとお茶とお菓子付)
ブックレット持参の方:会員200円、一般300円
【問い合わせ】 プラムフィールド 054-209-2021
ssokuteisitu@yahoo.co.jp
事前の申し込みは不要です。
お子さん連れ、大歓迎です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各地で開催していただいている『自民党憲法改正草案を読み込む ワクワク出前講座』の
第39回目になります。
憲法改正をする・・と自民党(安倍総理)は繰り返し、言葉にしていますが、
その内容について確かめるのも、なかなか1人では面倒で良く分からないまま過ぎてしまいそうです!
そこで、自民党の憲法改正草案(自民党のHPでも公開しています)を
ご一緒にリサーチしようという講座です。
馬場利子(ブックレットの著者)がご案内しますので、
憲法なんて、初めて!という方、ぜひ、どうぞ・・・。
決して、ご損はさせません(笑い)
2016年4月5日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2016/04/05/4%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%90%e6%97%a5%e6%b0%b4%ef%bc%89%e2%80%9c%e7%ac%ac%ef%bc%94%ef%bc%96%e5%9b%9e%e3%80%80%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%9d%e3%81%86%e2%99%aa%e2%80%9d%ef%bc%86/4月20日(水)“第46回 放射能を話そう♪”&憲法出前講座inプラムフィールドを開きます!静岡放射能汚染測定室
『測定室だより』第49号は3月30日発行号です。
◆会員の方には、すでにお手元に届いていると思いますが、
万一、まだ、届いていない方がありましたら、ご一報ください。
直ぐにお送りします。

『測定室だより』第49号表紙
今号では、
★2015年12月17日~2016年1月28日に測定をした
食品35検体、環境試料4検体、計37検体の測定結果を掲載しています。
測定した食品の多くは、当室の特別会員である『こだわりの味協同組合』の食品でした。
★特記すべき測定品としては、
東京都在住の会員さんより、水道水と家庭用浄水器にかけた水とアルカリ還元水の測定依頼があり、
その3種の飲用水のスペクトルを観察して下さいました。
3検体とも、セシウム137,134共に『不検出』でしたが、
測定スペクトルは、3種3様の観察が出来ました。
皆さんも、ご家庭の水道水、浄水を測定してみられると色々な事がわかりますよ・・・。
★連載エッセイ『静岡に住む娘へ』は、
電力の自由化に伴う契約についてと、東電福島原発で始まろうとしている凍土壁について
書いて下さっています。
専門家でしか、コメントできない視点で書かれたエッセイは、毎号読みごたえがある内容になっています!!
★その他、
・乳歯保存をし、ストロンチウム-90の測定を行っていく手順について、
前号(48号)に続いて、詳細をお伝えししました。
・“放射能を話そう♪”は、測定研修の最終意見交換会の様子を報告しました。
研修参加者全員が、測定について前向きに取り組んで下さった感想を記事にしました。
どうぞ、共有下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会員外の方で、
購読ご希望の方には、1冊500円(送料・税込)
又は、年間購読料3000円(10冊/年送料込)でお送りしています。
ご希望の方は、お申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・
【お申込み・問い合わせ先】
電話・fax :054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp
2016年3月27日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2016/03/27/%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8f%e7%ac%ac49%e5%8f%b7%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e2%99%aa/『測定室だより』第49号を発行しました♪静岡放射能汚染測定室
3月22日(火) 13:30~15:00
第45回、“放射能を話そう♪”の一環で、
【東日本大震災5年、慰霊の祈り】を開きます。
参加費:会員300円、一般500円。(お茶とお菓子、測定室だより付)
❤慰霊と祈りの特別企画❤
【クリスタルボールの演奏】
演奏:MOKOさん 
◆それぞれの想いや祈りを一緒に捧げます◆
静かな時と心をご一緒にお過ごし下さい。
2016年3月5日記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2016/03/05/3%e6%9c%8822%e6%97%a5%ef%bc%88%e7%81%ab%ef%bc%89%e2%80%9c%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%9d%e3%81%86%e2%99%aa%e2%80%9d%ef%bc%8b%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87/3月22日(火)“放射能を話そう♪”第45回+東日本大震災5年、慰霊の祈りの会を開きます!静岡放射能汚染測定室
今回は、昨年11月より、測定研修を受講して下さった7名の方の研修最終日、座談会を行い、
研修生さんと、一緒に交流お話会を開きたいと思っています。
時間 :13:30~15:00
参加費:会員300円、一般500円(お茶とお菓子、 『測定室だより』最新号付)
研修生は無料です。

福島原発事故から、もうすぐ、5年になります。
◆放射能について思うこと
◆市民測定室の役割について
◆これからの測定室に希望する事 などを話し合いたいと思います。
お時間のある方は、是非、遊びにいらしてください。
お待ちしています。
2016.年2月17日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2016/02/17/%e6%98%8e%e6%97%a5%e3%83%bb2%e6%9c%8818%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%8913%ef%bc%9a30%e3%82%88%e3%82%8a%e2%80%9c%e7%ac%ac44%e5%9b%9e%e3%80%80%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%9d/明日・2月18日(木)13:30より“第44回 放射能を話そう♪”を開きます!静岡放射能汚染測定室
『測定室だより』48号は、2月10日発行です。

『測定室だより』第48号表紙
今号では、
★2015年11月22日~12月17日に測定をした
食品55検体、環境試料1検体の測定結果を掲載しています。
測定した食品の多くは、当室の特別会員である『こだわりの味協同組合』の食品でしたが、
特記すべき測定品として、
茨城県産のレンコンと、静岡県伊東市産のみかんに、
低いレベルですが、セシウム137を検出しました。
柑橘類は木の寿命が長いので、土の汚染をためてしまうため、
静岡県東部地域の柑橘類は、これからも測定を継続していきたいと思います。
★連載エッセイ『静岡に住む娘へ』の記事に、筆者である河野益近さんご自身が測定した
磐越自動車道路のパーキングエリアの土の汚染結果を書いて下さっています。
桁違いの測定値を見ると、「除染で放射能は低くなっている」という国の言葉は、
全く的を得ていない事が分かります。
★その他、
乳歯保存をし、ストロンチウム-90の測定を行っていく呼びかけも行いました。
ストロンチウム-90についての解説記事も載っています。
会員外の方で、
購読ご希望の方には、1冊500円(送料・税込)又は、年間購読料3000円(10冊/年送料込)でお送りしています。
ご希望の方は、お申し込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・
◆会員の方には、すでにお手元に届いていると思いますが、
万一、まだ、届いていない方がありましたら、ご一報ください。
直ぐにお送りします。
【お申込み・問い合わせ先】
電話・fax :054-209-2021
mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp
2016年2月14日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2016/02/14/%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8f%e7%ac%ac48%e5%8f%b7%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e2%99%aa/『測定室だより』第48号を発行しました♪静岡放射能汚染測定室