ほぼ毎月開いている“放射能を話そう♪”、5月18日(月)・今日の午後です!
今日、参加して下さる方に配布する資料を掲載します。
遠方の方でスカイプ参加の申し込みを頂いています。
資料は、電磁波の子どもへの影響について、
(LINEやスマホの使用に関する影響)論じられたものです。
資料は【ガウスネット・電磁波問題全国ネットワーク】の通信の記事を使わせて頂きました。

LINEを使うほど学力低下~

電子機器の長時間利用が脳の働きを混乱させる

子どもにスマホ~内斜視~

子どもにスマートホン!?
放射能も強い電磁波の1つ。
放射能の子どもへの影響を心配するならば、避けられるリスクを知って、
生活を選択していく事も大切です。
測定室にいらっしゃれる方は、今日の午後、お出かけください。
日時:5 月18 日(月)13:30~15:00
場所:プラムフィールド&測定室
参加費:会員300 円、一般500 円。お茶と『測定室だより』付
2015年5月18日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2015/05/18/5%e6%9c%8818%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%81%ae%e2%80%9c%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%9d%e3%81%86%e2%99%aa%e2%80%9d%e8%b3%87%e6%96%99%e3%82%92%e6%8e%b2%e8%bc%89/5月18日(本日)の“放射能を話そう♪”資料を掲載します!静岡放射能汚染測定室
ほぼ毎月開いています“放射能を話そう♪”、5月は18日(月)の午後です!

春の花
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:5 月18 日(月)13:30~15:00
場所:プラムフィールド&測定室
参加費:会員300 円、一般500 円。お茶と『測定室だより』付
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんな事でも、気軽に話せる場所になれたら嬉しいです。
幸せを分かち合える素敵な時間にしたいと、スタッフも楽しみにお待ちしています。
6 月は測定室の総会(6 月13 日(土))の開催月ですので、“放射能を話そう♪”は
6 月 11日(木)の“3.11を忘れない in静岡”の街頭募金活動に合流します。
どんな時も、笑顔で暮らせる智慧と勇気を分かち合いたいと思います!
お子さん連れも、大歓迎です。
2015年5月6日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2015/05/06/%e7%ac%ac39%e5%9b%9e%e2%80%9c%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%9d%e3%81%86%e2%99%aa%e2%80%9d%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%b9%e3%82%8a%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%ef%bc%89/第39回“放射能を話そう♪”(おしゃべりカフェ)を開きます♪静岡放射能汚染測定室
当測定室の会報『測定室だより』第40号4月30日号を会員さんへ発送をいたしました。
すでに、お手元に届いている頃だと思いますが、
万一、届いていない場合は、お手数をかけますが、ご一報ください。
◆40号には、
当測定室で測定した食品31検体と環境試料4検体の測定結果を掲載しています。
測定では、
①静岡県内の生椎茸や干し椎茸の測定をし、結果を報告しています。
2011年に比較して、汚染はとても低くなっています。
②環境試料では、静岡市葵区のプランターの土を3検体測定しました。
数㏃まで、下がっていますので、放射性物質の移動も確認できました。
★当室アドバイザーの河野益近さんの連載『静岡に住む娘へ』には、
被曝について①自然放射線による被曝 ②医療被曝 ③環境に存在する人工放射性物質による被曝
に整理し、伝えて下さっています。
❤当室の会員総会と記念企画を6月13日(土)に予定しています。
6月13日(土)午後の記念企画についても、ご案内をしていますので、
ぜひ、お時間を作ってご参加ください。

会報たより40号表紙
当室会員の会報として発行していますが、既刊の『測定室だより』は追って、
全文を皆さんに公開していきますので、何かの参考にしていただければと思います。
◆当室の会員・情報会員になっていただけますと、
年会費3000円で、年10号の『測定室だより』をお手元にお届けします。
ご希望の方は、測定室までご一報ください
<問い合わせ・申し込み>
℡&fax : 054(209)2021
mail :ssokuteisitu@yahoo.co.jp
福島原発事故が報道で話題になる事も少なくなりましたが、
セシウム137の半減期は30年です。
私たちは、引き続き、安心して暮らす方法を皆さんと見つけていきたいと思います。
2015年4月29日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2015/04/29/%e3%80%8e%e6%b8%ac%e5%ae%9a%e5%ae%a4%e3%81%a0%e3%82%88%e3%82%8a%e3%80%8f%e7%ac%ac40%e5%8f%b7%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%8c%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/『測定室だより』第40号を発行しました。静岡放射能汚染測定室
第38回”放射能を話そう♪を開きます。
日時:4月16日(木)10:30~12:00
場所:プラムフィールド&測定室
参加費:会員300円、一般500円。お茶と『測定室だより』付
不安な出来事も多い中、どんな事でも、気軽に話せる場所になれたら嬉しいです。
幸せを分かち合える素敵な時間にしたいと、スタッフも楽しみにお待ちしています。

❤遠方の方は、スカイプ参加も歓迎いたします❤
スカイプでの参加ご希望の方は、測定室にお申し込みください。
℡ 054-209-2021
2015年4月15日記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2015/04/15/4%e6%9c%8816%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%9c%a8%ef%bc%8910%ef%bc%9a30%ef%bd%9e%e2%80%9c%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%9d%e3%81%86%e2%99%aa%e2%80%9d%e3%82%92%e9%96%8b%e3%81%8d%e3%81%be/4月16日(木)10:30~“放射能を話そう♪”を開きます!静岡放射能汚染測定室
2011年の震災から4年になるこの日、
第37回“放射能を話そう♪”は、
“ 311を忘れないin静岡“の街頭募金に合流し、
その時間14時46分に、募金会場で黙祷(平安な社会を創る祈り)を行う予定です。

募金活動は11:30からですが、ご都合の良い時間に参加ください。
終了まで交代で募金活動を行います。
311の“放射能を話そう♪”は、
測定室として
①12時から街頭募金を行い、
②13時~14時に、オーガニックレストランで、お話をしながら、ランチをご一緒に!
③14時から街頭募金に戻り、震災発生時14時46分、街ゆく人と共に平安の祈りを行います。
当日参加もOKです。どの時間帯でも参加できる時間にお越しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:3月11日(水)11:30~15:00
場所:静岡市葵区 青葉公園シンボルロード
雨天の場合、募金の場所は静岡駅北口地下道となります。
当日の問い合わせは 070-5034-0920(馬場まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加費:無料。
ランチをご一緒できる方は、実費をご負担ください。
この街頭募金で寄せられた寄付は、全額、福島支援活動を行っている団体に寄付させていただいています。
(昨年度の募金額と、寄付詳細は“311を忘れないin静岡”のブログ、
『測定室だより』第38号に掲載しています。)
お時間を作ってご参加ください。
2015年2月21日
馬場利子記
http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2015/02/21/3%e6%9c%8811%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%b0%b4%ef%bc%89%e7%ac%ac37%e5%9b%9e%e2%80%9c%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%9d%e3%81%86%e2%99%aa%e2%80%9d%e3%82%92%e9%96%8b%e3%81%8d%e3%81%be/3月11日(水)第37回“放射能を話そう♪”を開きます!静岡放射能汚染測定室