健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

『グリーンコープの託送料金訴訟を支える会・静岡』(支える会・静岡)Category Archives

グリーンコープの託送料金訴訟を支える会の活動に賛同し、静岡から託送料金裁判を応援するために、2021年6月11日より活動を開始し、広くこの『託送料金取り消し訴訟』について情報共有を行っていく。

■託送料金取り消し訴訟第5回期日(12月13日・月)報告    

ご報告が遅くなりました。
12月13日(月)に開かれました【託送料金取り消し訴訟第5回期日】の報告をいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
グリーンコープでんきが、国に対して提訴した『託送料金(電気の送配費用)に、原子力発電所の関連経費である①原発事故損害賠償負担金と②廃炉円滑化負担金を上乗せして、送電網を利用する電力会社に請求する』経済産業省の省令の取り消しを求める裁判(2020年10月15日提訴)の第5回法廷が、
2021年12月13日(月)11時より福岡地方裁判所で開かれました。
 コロナ禍で、県を越えた移動の自粛が続き、福岡地方裁判所で開かれている法廷の傍聴は近隣の原告支援者に限られていましたが、
今回、初めて静岡より裁判の傍聴に参加できました。 

見上げる福岡地方裁判所


 ♦玄関で金属探知機や厳重なボディ・チェック、持っていたカメラもバックに入れるように注意を受け、ようやく入所。

♦裁判は裁判所大法廷で行われました。

福岡地方裁判所大法廷

・正面に裁判官3名。裁判長(男性)が中央に、右陪席に男性、左陪席に女性の裁判官。

・右の前の被告代理人席には、前のテーブルに若い男性3名と女性1名。後ろの椅子に男性2名・女性1名:計7名の国側代理人が着席。7名全員が若い代理人でした。
・左の原告代理人席には4名の男性弁護士。 傍聴者は、約30名の参加がありました。

裁判の報告
 以下に、代理人の弁護士の報告書の要約を記します。                                            
1、原告からは12月6日に提出した準備書面3を、国からは12月6日付け第5準備書面を陳述。同期日に原告代理人:馬場弁護士が意見陳述を行いました。

2、裁判所より、原告に対して以下の指摘がなされました。「被告は電気事業法18条1項が委任(法律に規定がなくても託送料金に2つの費用を課すのは委任の範囲で認められる)の根拠規定になると主張しているが、原告は同項が委任の根拠にはならないと主張しており、なぜ、電気事業法18条1項が委任の根拠にならないかを具体的に主張して欲しい」併せて、「被告は原告適格について、行政事件訴訟法9条2項にかかる主張をしているため、それに対する反論をしてほしい。」と言われました。

3、裁判長の指摘に対して、原告弁護団は、令和4年2月14日(月)までに、上記2点に関して、書面を提出することになりました。

4、次回期日は、令和4年3月23日(水)11:00~。
  この間3か月期間が空くため、審理の迅速化を図るため、被告には、原告から準備書面が提出された後、それに対する反論をできる限り検討しておくように、指示されました。

●裁判終了後の報告集会・・11:45~13:30 裁判所前にある弁護士会館にて。

法廷終了後の報告集会

弁護団4名・傍聴者約30名・グリーンコープでんき関係者7名、Zoom参加者による報告集会が行われました。

最初に裁判で意見陳述を行った馬場弁護士から、陳述の内容について説明があり、参加者からの質疑に弁護士さんが答える形で、裁判官がどの様に裁判を進めようとしているのか、解説を聴くことができました。

当日はグリーンコープの組合員理事さんが岡山県や熊本など遠方から傍聴参加するだけでなく、グリーンコープに商品を納入している生産者さんたちで作っている【グリーンクラブ】の役員の方たちも鹿児島などから参加していました。
また、組合員で脱原発の活動をしている方も、個人参加で傍聴を続けられている裁判への想いを熱く語られました。
組合員の方たちが託送料金の勉強会を積み重ね、総代会で裁判を提訴する決議をされた丁寧な議論の意義を改めて感じました。

私は、託送料金裁判の検討委員として3年余り静岡から参加させてもらい、この裁判が提訴できたことへの感動と感謝を伝え、静岡でも引き続き、【託送料金訴訟を支える会・静岡】で応援していくことを話させてもらいました。

♦この報告集会の報告はグリーンコープのホームページ:【託送料金訴訟経過報告】(https://www.greencoop.or.jp/takuso-ryokin/soshokeikahokoku/)にも掲載されています。

■この託送料金取り消し訴訟は、グリーンコープでんきのみの利害訴訟ではなく、国の違法な政策に対して訴えを起こすことができる時期(政策実施より6か月以内)に異議申し立てをしなければ、
将来にわたって、電気料金(託送料金)に上乗せして、電気を使う人すべてが支払わなくてはならなくなります。

そうした点で、「原子力発電所で発電された電気は使いたくない」「原子力発電所を無くしたい」と新電力を選んだ人たちにとっても、公正な電力政策を求める裁判と言えます。
来年も、引き続き、託送料金裁判を見守り、応援していただけますようお願いをします。

     2021年12月31日  馬場利子記

#グリーンコープでんき託送料金訴訟
#託送料金(電気の送配費用)に、原子力発電所の関連経費である①原発事故損害賠償負担金と②廃炉円滑化負担金を上乗せ、違法

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
■託送料金取り消し訴訟第5回期日(12月13日・月)報告    静岡放射能汚染測定室

9月13日(月)「託送料金変更認可取消」を求める裁判第4回口頭弁論の報告

グリーンコープでんきが提訴している『託送料金変更許可取り消し』の第4回口頭弁論が、
9月13日(月)午前11時~11時20分より、福岡地方裁判所101号法廷にて、行われました。

 以下にグリーンコープの公式報告をに共有します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今回の第4期日では、被告(国)から提出されていた第2準備書面と第3準備書面への反論として、原告から「準備書面2」を提出し、
「『本件において原告適格は認められない』とする被告の主張に対し、『原告適格がないとする被告の主張は不当である』」という趣旨の意見陳述を行いました。
 また今回、被告からは、ようやく本案に関する主張である第4準備書面が提出されており、それに対する原告からの反論を11月末に提出することにしています。
 
  法廷では、原告(グリーンコープでんき)代理人である馬場弁護士が裁判官や傍聴者にわかりやすいようにパワーポイントを使って意見陳述を行いました。
  被告が主張する「名宛人(注:二つの負担金を託送料に上乗せして徴収するように許可された者:送配電会社)ではないから、
 原告適格は認められない」について、「二つの負担金の回収措置がなされた場合は必然的に(原告が)支払わなければならない立場になる。
 そういう意味では、原告は処分の名宛人とされていないものの、名宛人に準じた位置づけと言える。
 したがって、原告適格が認められる」などの意見を述べました。
 そして最後に、被告の第4準備書面に対し、概括的な反論を述べました。その反論の詳細は次回陳述することにしています。

   最後に、裁判所と次回期日までに、原告は被告の「第4準備書面」への反論書面を提出すること、
 被告は原告の「準備書面2」への反論書面を提出すること、そして次回期日について確認し閉廷となりました。

 なお、被告が「原告適格」に関してさらなる反論をすることについて、原告の代理人である小島弁護士から「
 原告適格について延々と陳述することは建設的ではない。本案へと進むべきだ」との意見が出されました。

 次回期日は、12月13日(月)11時から、と指定されました。

  次回、第5回期日は、いよいよ「託送料金認可取消訴訟」の本案の論争に入ります。
 グリーンコープの組合員が時間をかけて検討してきた真価を発揮していくことになります。
 さらに多くの方に参加していただき、この訴訟への関心を高めていくことに大きな意味があると言えます。

■法廷終了後、弁護団と傍聴した人たち、そしてZoomの参加者を交えて、報告集会が行われました。

20210913報告集会


第4回期日の報告集会報告】11時30分~12時30分  

 閉廷後、弁護士会館401号会議室に移動し、弁護団・参加者(20余名)、オンライン参加者(16名)で報告集会を行いました。
 弁護団代表の小島弁護士より今回の期日の概要と位置づけについて説明があり、あわせて、法廷で傍聴していてもなかなか分かりづらい内容について、報告集会でていねいに解説をする、この流れはセットであることが強調されました。
 続けて、馬場弁護士から意見陳述で話された内容をさらにかみ砕いて説明がありました。
 会場からは、報告集会で説明を聞くことで意見陳述の内容が深まること、だんだん訴訟の真骨頂が見えてきた、次回もぜひ参加したいとの声が出されました。

 弁護団の皆さんからは、これまでは入口での議論だったが、次回から生命線とも言える本案の議論が始まるので、ぜひ法廷に足を運んでほしいとの要望の声が上がりました。

 最後に熊野代表理事から「傍聴して報告集会でさらに解説を聞くことでより内容が深まっていくことを実感した。次回は本案についての口頭弁論だということで重要な期日になるので、多くの皆さま  に関心を持っていただきたい」という感想が出されました。

【以下に報告集会の録画を掲載します】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

♦法廷は、福島地方裁判所で行われていますので、静岡からの傍聴は難しいですが、
 こうして報告集会で、裁判の進行を共有できる時代に、市民活動の領域が深められていくことを実感しています。

♦次回の法廷終了後の報告集会への参加希望の方は、お知らせください。

   mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp 参加手続きをお送りします。

引き続き、皆さんと一緒に裁判を応援をしていきたいと思います。

2021年9月27日
 馬場利子記
 

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
9月13日(月)「託送料金変更認可取消」を求める裁判第4回口頭弁論の報告静岡放射能汚染測定室

♦2021年7月5日(月)終了した グリーンコープが提訴している「託送料金変更認可取消」を求める裁判の第3回口頭弁論の報告♦

ご報告が遅くなりましたが、「託送料金変更許可取り消し」を求める裁判の第3回口頭弁論の報告を
グリーンコープでんきのホームページ(https://www.greencoop.or.jp/takuso-ryokin/soshokeikahokoku/)より、
転載し、お伝えします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【第3回期日】午前11時~11時30分 (於)福岡地方裁判所101号法廷

 ~グリーンコープが提訴している「託送料金変更認可取消」を求める裁判の第3回口頭弁論の報告

 被告(国)からは2021年6月25日付で第3準備書面が提出されました。
 その内容は第2回期日で提出された第2準備書面(本件において原告適格は認められない)を補完するものとなっています。
 原告からは、被告の第1準備書面への反論として「準備書面1」を提出しました。

 そのあと、原告(グリーンコープでんき)代理人である馬場弁護士が被告の第1準備書面への反論と、第3準備書面に対する反論を3つの要点にまとめ、意見陳述を行いました。

 意見陳述は、裁判官や傍聴者にわかりやすいようにパワーポイントを使って意見が述べられました。
 その要点として、「電力自由化以降の『原価』の捉え方、とりわけ国は『営業費』の概念を誤って理解していること」
「二つの負担金を託送料金で回収するという経済産業省令は国会の立法に基づいていないこと」など、一つひとつに明快な反論が述べられました。

 また、「原告適格」については、「過去の最高裁判例に照らして原告に原告適格が認められる」旨、要点のみ説明しました。

 被告の第3準備書面への具体的な反論は、次回行うことにしています。
  最後に裁判所から、次回期日までに、原告が被告の「第3準備書面」への反論書面を提出すること、
 及び、被告は原告の「準備書面1」への反論と「原告適格」についての補充書面で提出することについて確認がされ、閉廷となりました。

 次回期日は、9月13日(月)11時から、と指定されました。

  今回から傍聴参加について、グリーンコープのホームページなどで公開して広く呼びかけたところ、
 福岡地方裁判所にたくさんの組合員が駆けつけてくれ、コロナ禍で40名ほどに制限されていた傍聴席はほぼ埋め尽くされていました。

 こうした風景は託送料金訴訟への関心の高まりを裁判官に伝えるということでも意味があると言えます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~法廷終了後、【記者会見・報告集会報告】11時45分~14時 がありました。

 閉廷後、弁護士会館301号会議室に移動し、弁護団、傍聴参加者(30余名)、
 オンライン参加者(34名)で記者会見と報告集会を行いました。

 ♦まず弁護団代表の小島弁護士より今回の期日の概要と、
 裁判期日における理想の口頭弁論のあり方と現実に行われている口頭弁論のあり方の違いについて話されました。

 その後、馬場弁護士から意見陳述で話された内容をさらにかみ砕いて説明がありました。
 これで難しい法律用語への理解が深まりました。

【注】馬場弁護士による意念陳述の内容の解説は、以下の録画11分40秒~28分でご覧いただけます。

 

 _______________________________

今回の裁判でも被告(国)は、

「託送料金に2つの費用(「原発賠償負担金」と「廃炉円滑化負担金」)を加えて託送料金費用として徴収して良いことは、
 審議会で決められたのだから、何を原価に加えても良い」と主張しましたが、

原告弁護団は、
「電力が完全自由化となり、発電部門と託送部門が分離され、一般送配電事業者は、送配電に必要な物しか経費に含めてはならなくなっている。
 この費用の上乗せの決定は、国の審議会で了解されたからと言って、参考意見を聞くための審議会で国民の負担を強いる決定をするべきではなく、
 国会審議を経ない決定は無効である」

と反論しました。

次回期日、第4回 9月13日(月)11時~の審議がどの様に進むのか、おおいに期待できると感じました。
ご報告を続けていきますので、応援をよろしくお願いします。

2021年8月15日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
♦2021年7月5日(月)終了した グリーンコープが提訴している「託送料金変更認可取消」を求める裁判の第3回口頭弁論の報告♦静岡放射能汚染測定室

【グリーンコープの託送料金訴訟を支える会・静岡】の活動を2021年6月11日より始めました。

◆ グリーンコープの取り消し訴訟については、これまでも『測定室だより』で報告をさせていただいてきました。

♦この訴訟は、原発にかかる「賠償負担金」と「廃炉円滑化負担金」を託送料金(電線使用料)に上乗せして回収することを認可した経済産業省令は違法であるとして、
その取り消しを求めて2020年10月15日(木)福岡地方裁判所に提訴し、すでに、2回の法廷が開かれています。

♦なぜ、【支える会・静岡】なのか?
グリーンコープの訴訟は、民主主義の根幹にかかわる違法(法律にない権限で国民に課徴金を科す)に対して、
政策の決定を取り消すことを求めたものです。
この託送料金に上乗せを決めた経済産業省令は、明らに違法な政策ですが、
万が一にも、司法の独立性が担保されていない場合は、この裁判に世論の関心が薄かったり、応援する国民の声が弱ければ、
少なくとも40年以上、電気料金として、原発を持つ大手電力会社に利する課金が続いてしまいます。

支える会・静岡チラシ

測定室では、2021年度の活動計画の1つに、この【~支える会・静岡】の活動を挙げました。

・・・・・・・・・・・・・・・
♦この会の目的は、
 原発の優遇政策の一環を崩すチャンスとなる託送料金裁判を静岡から応援し、
 経済産業省の省令で「託送料金」に(原発事故の)『賠償負担金』と『廃炉円滑化負担金』の上乗せを決めた政策の取り消しを実現するために、
 多くの人に情報を伝え、裁判の応援をすることにあります。

 『まずは知ること・知らせること』から託送料金の問題点を伝えていきたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【支える会・静岡】呼びかけチラシ


♦年会費は不要です。賛同金1000円で裁判の応援を一緒にしてください。

♦賛同して下さる方への裁判の報告や、活動への呼びかけは、メールでお送りします。
 ・メールを受け取ることができる方は、必ず、賛同金の振込用紙にメールアドレスをお書きください。
 ・賛同していただいた方は、測定室にご一報ください。【件名】は『支える会・静岡』賛同 

【支える会・静岡】の活動について


♦取り消し訴訟の訴状の概要は:https://onl.tw/VcAP7BUでご覧になれます。

■脱原発を阻む【既得権益優先の政策】に“違法は許されない”と一緒に声を挙げて下さい。

2021年7月10日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
【グリーンコープの託送料金訴訟を支える会・静岡】の活動を2021年6月11日より始めました。静岡放射能汚染測定室