健やかないのちとくらしを未来へ・・・ 

BabaToshikoAuthor Archives

About BabaToshiko

測定室代表 馬場利子

本年4月29日に発生した福島県浪江町で発生した山林火災に関する要請書への賛同の呼びかけがありました!

当HPでも4月29日に浪江町で発生した山林火災に関して、
居住する地域で空間線量の測定をして、飛散の有無を観察するように呼びかけをしましたが、
その後、現地で、放射能の飛散調査を、エアダストサンプラ調査、リネン吸着法 調査で測定し、
その報告も公開され、飛散が広域に観察されています。

この山林火災については、その後の報道も全くと言っていいほど無く、
飛散したと思われる地域の人々も、再被曝を予防して過ごしているのか、
遠方の静岡では、知るすべもありませんでした。

今回、エアダストサンプラ調査、リネン吸着法 調査を実施した市民団体を中心に、
福島県の対して要請書を提出するに当たり、賛同の呼びかけがありました。

以下にその内容を転載いたします。
ご検討下さい。

________________ 以下 呼びかけ文______________

◆浪江町山林火災についての要請

締め切り:7月18日(火)15:00
※翌日の19日に福島県に提出します。

【よびかけ団体(あいうえお順)】
NPO市民放射能監視センター(ちくりん舎)
風下の会
国際環境NGO FoE Japan
南相馬・避難勧奨地域の会
福島老朽原発を考える会(フクロウの会)
放射能ゴミ焼却を考える福島連絡会

【賛同団体】
グリーン・ピース・ジャパン他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・要請書・・・・・・・・・・・・・

内堀雅雄 福島県知事 殿
福島県危機管理部 殿

2017年4月29日浪江町十万山で発生した山林火災は鎮火までに12日間を要し、
消火活動にあたった陸上自衛隊によれば、「過去最大規模」の派遣活動を必要とする大規模なものでした。
この火災は帰還困難区域内で除染されていない山林であり、
放射線被ばく防護をしながらの困難な消火活動にあたった自衛隊、地元消防の皆様をはじめとする関係者のご苦労に敬意を表します。

 この山林火災は帰還困難区域で発生したため、火災による上昇気流による灰の舞い上がり、
燃焼による煙、ガスに含まれる放射性物質が大気中浮遊塵として周囲に拡散したことは、
福島県が十万山周辺に設置したエアダストサンプラ調査からの結果で明らかです。

 今回の山林火災に際して市民団体が継続調査中のエアダストサンプラ調査、リネン吸着法 調査では、火災による大気中浮遊塵の放射能拡散は広範囲におよび、居住地である現場から北方約17kmの南相馬市原町区馬場、北方約9kmの浪江町吉沢牧場、南西約14kmの田村市都路などで平常時の4倍から5.6倍程度の大気中浮遊塵のセシウム濃度の上昇が確認されました。

 放射性物質の吸引による内部被ばくについては、水に溶けない形で肺胞に長期にわたり留まる危険性 、体内での局所的な被ばくによる危険性 などが指摘されています。

今後長期にわたり放射能汚染と向き合いながら生活せざるを得ない住民にとって山林火災や除染廃棄物火災、福島第一原発の事故対応工事などによる大気中浮遊塵の放射能レベルの上昇は、今後とも大きな懸念と不安要因として存在し続けます。

福島県当局に対しては以下を要請するものです。
(1)帰還困難区域内をはじめとする除染されていない山林での山林火災防止策、延焼拡大防止策、避難基準の策定。
(2)火災時における緊急時エアダストサンプラ調査体制の拡充と速やかな調査結果の公開。
(3)福島県が実施しているダストサンプラ調査結果の随時公開(オンライン化)、調査個所の拡充。
(4)消火活動従事者、住民に対しての放射線防護の情報提供と防護策の実施

____________________________________________

以上です。

上記の要請に賛同される方は、以下のURLより、賛同フォームに入れますので、
ご覧ください。               ↓

              短縮URL :   https://goo.gl/mgQAWu  
         
◆測定をする事と、その結果を共有し、行政に必要な提案を行う大切さを改めて感じます。
現地の市民団体の皆さんの働きに、心から感謝いたします。

皆さんも思いを行動に現していただければ、嬉しいです◆

2017年7月15日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
本年4月29日に発生した福島県浪江町で発生した山林火災に関する要請書への賛同の呼びかけがありました!静岡放射能汚染測定室

既刊の『測定室だより』第40号(2015年4月30日号)全頁を公開します❤

測定室だより』は、当室の会員通信として発行をしていますが、
会員で共有をし終えた情報を、随時、公開をしています。

今回、公開します『測定室だより』第40号は、2015年4月30日発行したものです。

測定室だより40号表紙絵

40号には、
当室で2015年2月17日~3月18日に測定をした
◆食品:31検体、環境試料:4検体 計36検体の測定結果を掲載しています。

★測定品で、特記すべき事は、
静岡産の干し椎茸にも、2015年のこの時期、
セシウム134とセシウム137合計で約21.55~24.75㏃/kgを検出しています。

その為、干し椎茸で測定をした2検体を水に戻して、
戻し汁と戻した椎茸を測定し、結果を報告しています。
調理の参考にしていただければ、嬉しいです

干し椎茸2検体を水に戻して測定をした結果

その他には、河野益近さんの連載エッセイ『静岡に住む娘へ』で、
自然放射線と人工放射線について、書いて下さっています。
放射能を考える時、必読の知識です❤

たより40号全文はは、以下のURLで全頁、ご覧いただけます。
             ↓
         https://goo.gl/wxGeKr

今号は編集上の不備で、PDFデータの3頁が白紙になっていますが、
頁の欠落ではありませんので、ご了解ください。

  (注):公開期間は半年(2017年11月まで)とします。
    その後、このデータをご利用になりたい方は、測定室にメールでご請求ください。
    直接、PDFデータをお送りします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、紙面でご利用になりたい場合も、ご一報ください。
当HPで公開しました『測定室だより』第1号~40号は、1号250円(定価500円)送料込でお送りします。

❤申し込み先: mail: ssokuteisitu@yahoo.co.jp
       電話/Fax:054-209-2021 (火~木 10:00~16:00)
       
何らかのお役にたてれば、幸いです。

2017年7月14日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
既刊の『測定室だより』第40号(2015年4月30日号)全頁を公開します❤静岡放射能汚染測定室

『測定室だより』第62号(2017年6月30日発行)を発送しました❤

『測定室だより』62号表紙

『測定室だより』は会員通信として発行し、毎号、直接、会員の皆さんにお届けしています。

❤第62号は、すでに会員の皆さんのお手元に届いている頃だと思いますが、
万一、届いていない場合は、ご一報ください。

❤なお、62号は、2017年度の会報になりますので、4月、5月の会員継続手続きがお済でない方は、
今年度も測定活動をご一緒していただけるようでしたら、会費の納入をお願いいたします。

年会費は
団体会員:5000円
会員・情報会員・旧会員(1988年以来の会員):3000円です。

❤今号には、
2017年4月24日~5月24日の間に測定を行った食品5検体と、環境試料4検体の測定結果
連載エッセイ『静岡に住む娘へ』第59回などと共に、
6月8日(木)午後に開催しました第6回『測定室総会』の報告と
総会後の懇親会の報告を掲載しております・

今後の測定室の活動について、活発に意見交換をしていただきました様子を、
みな様にお伝えしています。

❤この『測定室だより』は、会員通信ではありますが、ご希望の方には購入していただけます。
  1冊:500円(送料込)です。

  購読申込みは、mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp 
         ℡:054-209-2021   まで、ご連絡ください。

福島原発事故から6年経った今、私たちに出来る事、
実現したい事をこれからも、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
見えない放射能ですが、心を傾けることで、少しでも安全に、共に暮らす方法が見えてきます。

❤忘れない ❤諦めない ❤智慧を分かち合う・・をご一緒下さい。

2017年6月30日
馬場利子記 

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
『測定室だより』第62号(2017年6月30日発行)を発送しました❤静岡放射能汚染測定室

せんきょ割(6月25日静岡県知事選挙)に参加しています❤

静岡県では県知事選挙が近くなりました。
放射能の測定と選挙、関係が無いようで実は大いに関係が深いのが社会というものですよね!

静岡県では浜岡原発が運転を中止しているとうはいえ、
再稼働問題は、県知事、県民の意識と無縁ではありません。

さて、そんなこともあり、選挙に投票した証明書を持参くだされば、
参加店で嬉しいサービスが受けられる【せんきょ割】https://www.facebook.com/senwarishizu/に
測定室(静岡)も参加しています!!

嬉しいせんきょ割

ぜひ、この機会に日頃から気にかかっている食べ物や環境試料を測定してみてください。
普段は会員さん以外(一般)の測定料は食品で1検体5000円ですが、それが無料になります!

せんきょ割の期間は、6月27日(火)~7月27日(木)までです。

特に測定のお勧めは、
一般のスーパーでお米を購入していらっしゃる方・・家庭で食べているお米を測定してみてください❤
もちろん、生産者さんの連携米を食べていらっしゃる方も、
1日に食べる量が多いお米は、安心のために測定をしていただけると、いろいろなことが分かります。

測定するためのお米は、1.5キロほど必要ですが、測定終了後そのまま、お返しします!

詳しいことは測定室まで、お尋ねください。

℡:054-209-2021  (火~木 10:00~16:00)

選挙も、放射能の測定も何事も愉しく経験していきたいと思っています❤
お待ちしています。

❤全国の測定室会員の皆さま❤
お住まいの地域で【せんきょ割】の活動がありましたら、ぜひ、お声かけをください。
全国の選挙に対応させていただきます!!

2017年6月24日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
せんきょ割(6月25日静岡県知事選挙)に参加しています❤静岡放射能汚染測定室

静岡の測定室は活動日を変更します❤

今週より、静岡の測定室の活動日を、火曜・水曜・木曜日の週3日に変更させていただきます❤
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
浜松分室は、あさのは屋さんの活動に連動し、今まで通りです。

プラムの看板

静岡の測定室は、スタッフ・活動・場所共にプラムフィールドをベースに、
2011年6月11日に測定を再開しました。

“プラムフィールド”の活動とスタッフがなければ、
測定器を持っていたとしても、福島原発事故を受けて、食品の測定を開始する事は出来ませんでした。

“プラムフィールド”(http://plumfield199905.com/)は
1999年5月7日にオープン以来、18年間、
リユースを中心とした環境提案スペースとしてスタートし、
2009年には、プラムフィールドの母体である共同購入“ぐるーぷ・みるめ”の活動の場を併設し、
いつも自由に変化しながら、
①愉しく ②ちょっとお得に ③訳もなく創造的に ④そして、未来を見つめて・・
歩んできました。

チェルノブイリ原発事故当時、20代~30代だった私たちスタッフは、
当時、幼かった我が子たちが子育てをするようになって、再び、原発事故を経験し、
食べものを分かち合うならば、放射能の測定をしないで共同購入を続けることはできない・・と考え、
放射能汚染測定室を再開しました。

そして、6年間、スタッフは一緒に歩んで下さる人たちと一緒に、
困難な時こそ、笑顔を忘れないようにと、集う場を作ってきました。

放射能の測定依頼も落ち着き、
スタッフのライフスタイルも、1999年当時と大きく変化をしました。

健やかな命を未来へ~は、私たちスタッフの暮しもそうあってこそ❤
年を重ね、女性として変化し続ける今を楽しんで暮すために、
スローな暮しのテンポと、フレキシブルな創造性を実現する週3回のペースで歩むことを
ご了解いただきたいと思います。

これからも、集って下さる方たちの意見を聴きながら、
測定室が若い方たちにも、愛の泉となれるよう、浜松分室と皆さんと共に歩みたいと思います。

測定室再開7年目も変化とチャレンジをご一緒に楽しんでいただければ、嬉しいです❤

2017年6月13日
馬場利子記

Share on Facebook
このエントリーをはてなブックマークに追加
Post to Google Buzz
Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
静岡の測定室は活動日を変更します❤静岡放射能汚染測定室