静岡市では、コロナ禍でも福島原発事故から10年の現状を共有し、
 これから私たちに何ができるか、会場参加人数を制限して、講演会の準備を進めています。
会場での参加可能人数は、45名。
多くの人に参加いただきたいと願って、Zoom配信で参加いただけるようにしています。
そんな中、講演会の賛同団体である『さよなら浜岡原発・焼津市民の会』より、
「Zoomを使えない人もあるので、集まってZoomを観る会を開きたい」という嬉しい提案をいただき、
 感激しました。
♦焼津会場主催は、『さよなら浜岡原発・焼津市民の会』
・・・・・・・・・・・・・・・・
 日時は当然:6月12日(土)13:30~16:00(開場13:00)
 会場:焼津公民館3F第3会議室
     (焼津市本町5-6-1・固定電話626‐0888)
 参加費:300円
 定員:20名(要 参加申し込み・杉本080‐2621‐1159へ)
・・・・・・・・・・・・・・・

■皆さんの地域でも、
6月12日(土)13:30~16:00と日時が決まってはいますが、
ご都合と、Zoom環境が整えば、ぜひ、【zoom・パブリックビューイング】をご検討くださいませんか?。
Zoom参加費は、500円。
地域の参加費は、地域で自由に決めて下さい。参加人数による事務局への追加料金は不要です。
多くの方に『福島原発事故から10年の今と、これから』を一緒に考えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
♦①Zoom参加申し込みは  https://forms.gle/rmYDxABCaPWoyGBy9
                         ↑
                 URlを開いていただくと申込みフォームがでます。

②Zoom参加を申し込まれた方には、参加のZoomURLをお知らせします。
③ZoomURLは、6月10日(木)にお知らせします。
  【zoom・パブリックビューイング】を開催していただける方は、事前に視聴確認をされる場合は、
     講演会事務局(測定室) mail:ssokuteisitu@yahoo.co.jp にご連絡ください。
        
♦汚染水海洋放出・福島原発廃炉作業など、課題は山積みです。
 皆さんと一緒に、私たちができることを考えたいと願っています。

2021年5月1日
馬場利子記







